電動の粉末ミルグラインダーを買いました。
これまでは手挽きのスパイスミルを使っていました。5年近く愛用していました。マルチスパイスミルは、好きな配合でその都度挽きたてのミックススパイスが作れ、それを入れたカレーが絶品なのです。
ミックススパイスで作るカレーは、市販のルーで作るよりも胃に優しく、風味も豊かなため、かなりの頻度で作っております。そこで、粉末にする工程を電動にしようと決断しました。
「Cuisinart 粉末ミルグラインダー SG-10BKJ」
透明のカバーを押している間にスイッチが入り、ミルが作動するようになっています。カバーを外すと、ステンレスの容器の中に刃物が付いています。ステンレスなので臭いが付きにくいです。
早速、ミルを回してミックススパイスを作り、スパイスカレーを作りました。スパイスは、レッドペパー、ローリエ、クミンシード、カルダモン、クローブ を使いました。(他にも、生姜と、既に粉末になっているターメリック も別途加えています。)
これまでマルチスパイスミルに通らないような形状の、レッドペパーとローリエも粉末にできました。すごくおいしかったです。
ところで、粉末ミルグラインダーのつかいみちを他にも考えています。それが、低糖質甘味料を粉末化したいということです。
以前、低糖質の甘味料としてラカントS を使ったことがあるのですが、顆粒状であるため、クッキーなどに使った際、溶け残りが目立ち、食感もあまり良くなく(溶け残りがじゃりじゃりし、独特の冷感がする)、使うのをやめていました。代わりに、浅田飴のシュガーカットゼロ顆粒を使っていました。こちらのほうがだいぶマシだったからです。
そうこうしているうちに、世間ではラカントSがかなり普及してきて、たいていのスーパーに並ぶようになりました。そこでもう一度このラカントSをちゃんと使ってみようと思いました。顆粒の粒の大きさが問題であるならば、粉末ミルグラインダーで粉状にしてみようと考えました。
ラカントSの粉末、まだ試していないですが、今後取り組んでみようと思います。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント