2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

わが家の鍋コレクションと収納

現状のわが家の鍋です。

IMG_8791

書き出してみると、全部で13個ありました。

STAUB ストウブ
 - ラウンド スタッカブルディッシュ 16cm 2台
 - ココットラウンド 12cm
 - ブレイザーソテーパン 28cm

フィスラープロコレクション
 - ソースパン 16cm
 - キャセロール 20cm

WESTSIDE33
 - 銅天ぷら鍋 27cm(特注品)

照宝
 - 銅 卵焼き器 六寸

山田工業所×ビタクラフト
 - 打出し鉄フライパン 27cm

snow peak
 - ダクタイル鋳鉄 コロダッチカプセル

雲井窯
 - 御飯鍋 飴釉 二合

その他
 - 炊飯土鍋 一合
 - 鉄オムレツパン

収納は、ガスコンロ下の開き扉の中に、ルミナスのスチールラックをカスタマイズしてしまっています。スチールラックを導入した時の記事はこちらです。

スチールラックがどんな風かより詳しく説明するために、ガスコンロ下から取り出してみました。2段になっていますが底面にも鍋を置くため実質3段分の収納になっています。棚はスライド式で手前にある程度引き出せます。

IMG_8790

上から見たところ

IMG_8806

一番下の段には、直径27cmの天ぷら鍋と直径28cmのブレイザーソテーパンを置いています。
(見やすくするため、最上段に配置して見せています。)

IMG_8807

真ん中の段には、持ち手付きの鍋と空いたところにコロダッチカプセルも置いています。

IMG_8786

一番上の段には、小さい鍋や両手鍋を中心に置いています。

IMG_8788

ガスコンロ下に全てを納めた状態。底面には、IKEAのUPPDATERA ウップダテラ 引き出しすべり止めマットを敷き詰めています。

FullSizeRender

そんなに大きくはない収納ですが、奥行きがあるのと手前に少し引き出せるのとで、13個も収納できています。また、わが家の鍋は 鉄、鋳鉄、鋳物、銅、厚底ステンレス、土鍋 など、ほとんど全て重量級になるのですが、このスチールラックはびくともせずがっしりと受け止めています。これらの鍋は全てすぐに取り出すことができるから気に入っています。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次