クローゼット– category –
-
洋服の見直し
2015年2月15日~8月13日までの半年間の記録です。 <不要となった服> ほとんど着なかったワンピース2枚と綿ニット、カーディガン、着まくって色あせしたワンピース、くすんできたニット、ボロボロになった家着などを断捨離しました。 この他、写真にはあ... -
断捨離まつり☆3日目
3日目は、洋服の断捨離をしました。 ちなみに、前回の洋服断捨離の記事はこちらです。 →「夏服の断捨離と、考えたこと色々」 以前から洋服の総数をカウントしており、じわじわ減らしていくことを目指しています。 これまで持っていた洋服の総数は84枚です... -
夏服の断捨離と、考えたこと色々
9月になり、涼しくなったので、衣替えと夏服の断捨離をおこないました。 今回は、捨てる際の基準として、活用度を考慮に入れました。 活用度っていっても、ただなんとなく着ているだけでは結局分からないので、客観的に把握するために、着画を自撮りしまし... -
洋服の査定結果(宅配買取)
先日、不要服のうち、10枚と小物2点をトレジャーファクトリースタイルの宅配買取に出しました。 →「いらない洋服、これだけ!」 買取金額は1600円でした。 1枚はブランド品で新しかったため、1200円。 洋服3枚と小物2個で400円。 残りの洋服6枚は、査定基... -
いらない洋服、これだけ!
昨日の記事の続きです。 「洋服の数を数えてみました!」 早速、いらない洋服を出しました。 ざっと15枚ありました。 それとは別に、マフラー1枚、ベルト1本も。 また、ランニングウェアも多少はあって、上の「洋服」とは別に管理していますが、そのランニ... -
洋服の数を数えてみました!
皆さんは、ご自分のお洋服の数をご存知でしょうか? 私は、昨年10月にふつうのサラリーマンから料理人へ転身したので、ライフスタイルがかなり変化しました。 それを機に、手持ちの洋服の見直しをすることに決めました。 サラリーマンの時は、私服であった... -
半年間に買った服は3枚だけでした
秋冬の半年間(2013年10月1日~2014年3月31日)に買った服は3枚だけでした。私にとってはかなり節約したほうです。 UNIQLO カシミヤタートルネックワンピース(ネイビー) 7990円 ZARA Tシャツ 1490円 ZARA スカート(ブラック) 3990円 合計、13470円で、... -
BURBERRYのトレンチコート
昨年の3月末、転職の決意を固めたときに、バーバリーのトレンチコートを買いました。 これまでは、洋服はいくら上質なものを買っても、いずれは形が古びて着られなくなるので、あまりお金をかけすぎるのはよくないと思っていました。 しかし、学生の時に買... -
洋服を捨てずにリフォームする
お気に入りのシャツコート?のような服をリフォームしました。 ユニクロのジル・サンダーデザインの「+J」のものです。 コストダウンのためか、前開きになっているのは上半身だけで、着る時には頭からかぶらなけらばならず、脱ぎ着がすごく面倒でした。 ... -
チェストの引き出しに仕切りをDIYして使いやすく!
SERVEでオーダーした、イタヤカエデ無垢材のチェスト、めちゃくちゃ愛用しています。オーダーだと、ある程度好きな大きさに作ってもらえるので、一度買うと病みつきになります。 これまでは、ざっくりと半分に畳んだ洋服をびっちり重ねて収納していました...