2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

洋服の見直し

2015年2月15日~8月13日までの半年間の記録です。

<不要となった服>

DSC_5022

ほとんど着なかったワンピース2枚と綿ニット、カーディガン、着まくって色あせしたワンピース、くすんできたニット、ボロボロになった家着などを断捨離しました。

この他、写真にはありませんが、濃紺のデニム、ツイードパンツ、家着のニット、ウールワンピースなども処分済みで、合計11枚となりました。

<購入した服>

DSC_5021

H&M シャツワンピース(カーキ)¥1,490
GAP ガールフレンドデニム(白)¥6,230
H&M スキニーデニム(グレー)¥1,990
John Smedley ウールワンピース Dawn (チャコール)¥18,680(関税・送料込)
John Smedley ウールニットGeranium(ウサギ色)¥13,580(関税・送料込)
H&M ロゴ入りTシャツ(ベージュ)¥1,190

6枚で合計43,160円、1ヶ月あたり7,193円の出費でした。
今季はJohn Smedleyのニットをセールとはいえ2枚も買ったため、高くつきました。
しかしながら、H&MやGAPを活用することで、メリハリのある買い方ができたと思います。

前回の断捨離(→「断捨離まつり☆3日目」)の時は77枚でした。

そこからマイナス5枚となって現状72枚です。

この半年間で分かったこと

  • シーズンで1,2回しか着ない服が少なからずあるため、それらを捨てればもっと枚数を減らせる
  • 夏服よりも冬服がすごく多く、特にウールのニットがたくさんありすぎて着られていない
  • 下衣の種類が少ないため、合わせる上衣に制限があり、活用し切れていない

そこで、白やグレーのパンツを増やしたところ、ようやく着回しができるようになってきました。

洋服の数を数え始めたとき、当初は111枚ありました。
→「洋服の数を数えてみました!
そこから1年半で39枚減らせました。
洋服を処分するのはすごく抵抗があったのですが、実際には「アレ捨てなきゃよかった!」と後悔したことは1度もありませんでした。
むしろなくなってホッとしたというか・・・。

今後は、毎日着画を自撮りして、各服の着用回数を度数分布化するなどして、あまり着ない服をあぶり出して処分するつもりです!

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次