クローゼット– category –
-
衣替え 2013.春
待ちに待った、ゴールデンウィークです。まずは毎年恒例、衣替え^^ いつもは寝室のウォークインクローゼットに造り付けのような顔をしてはまり込んでいるシェルフですが、頑丈なキャスターがついているので、ガラガラとリビングに持ってきて作業します^^ ... -
衣替え 2012.秋
少し前まであんなに暑かったのに、急激に気温が下がってきました。ここまで急だと体がついていかず、体調を崩しておりましたTT しかしいつまでも夏の格好をしているわけにもいかないので、先週、つらい体に鞭を打って衣替えをおこないました。 ウチでは、... -
衣替え 2012.春
今年のGWは雨ばかり降っていますね。 毎年、冬物を盛大に洗濯して乾かしてと、洗いまくり干しまくりになるのですが、今年だけは思うようにいきませんでした。 それでも、今日は久しぶりに晴天となったので、それっとばかりに衣替えをおこないました。 ウチ... -
新しいチェスト
チェストを新しくしました。 古いチェストの問題点については、こちらの記事をご覧ください。 「許せないチェスト」 チェストに対する検討過程はこちらの記事もご覧ください。 「次のチェストについて考えていること」 新しいチェストはSERVE サーブでオー... -
衣替え
最近、一気に気温が下がってきて秋らしくなってきたので、衣替えをしました。 9月28日から10月2日まで4連休だったので、その中でのんびりやりました。 ウチでは、ウォークインクローゼットにキャスター付きのエレクターシェルフを入れていて、ここにオフシ... -
衣替え
5月にウォークインクローゼットの改造をして、キャスター付きのオープンラックに季節外の服をすべて収納するようにしました。 それから初の衣替えとなります。 ラックはキャスター付きなので、ガラガラと出してきてリビングでゆったり作業をしました。 ふ... -
ウォークインクローゼットの改善 その2
ウォークインクローゼットの改善の最初の記事はこちらです。 前回は頑丈なキャスター付きのホームエレクターにオールシーズンの洋服を収納して、衣替えレスにするという、抜本的な改善でした。 今回問題となったのは、同じクローゼットの入って右手にある... -
許せないチェスト
ウチの寝室に置いてあるチェストです。 新婚当時、家の者が適当に見つくろって買ってきたものです。 無○良△のものです。製品名「木製チェスト4段ワイド・タモ材」・・・。 毎日目に入るたびに、怒りがこみ上げてきます。 なんでかっつーと、全然服が入ら... -
ウォークインクローゼットの改善
久々の更新となります。 かねてより気になっていたウォークインクローゼットの収納の見直しをしました。 ウチのせま~いウォークインクローゼット、これまでは無印のポリプロピレン収納ケースにオフシーズンの洋服をしまっていました。 ところが、最近、気...