待ちに待った、ゴールデンウィークです。まずは毎年恒例、衣替え^^
いつもは寝室のウォークインクローゼットに造り付けのような顔をしてはまり込んでいるシェルフですが、頑丈なキャスターがついているので、ガラガラとリビングに持ってきて作業します^^
<ビフォー>
秋冬物が上から3段目の一番取り出しやすい棚に置いてあります。(この他、会社用の服もあり、別にチェストの中に入れています。)
この中から、一着ずつチェックしていき、今季いらないなと思った服や、もう2~3年出番がなかった服を抜き取ります。残った洋服の中から、春夏物を3段目に、秋冬物を4段目に入れ替えます。
春夏物の中から会社用の服を取り出してチェストの中に移します。
ウチの衣替えのやり方、ちゃんとまとめてある記事こちらです→「衣替え」
<アフター>
春夏物が3段目になったので、取り出しやすくなりました。これから、チェストの中身と少しずつ入れ替えながら暮らしていきます。もし、急に寒くなったりしたら、迷わず4段目の秋冬物から暖かい衣類を引っ張り出して着るつもりです。このシェルフは、一年分の家族の服が一覧できるのですごく便利なんです^^
今回、いらなくなった衣類です。サイズが合わなくなった息子の服がほとんどですが、私の服も数着出ました。それと、保育園で使っていた小さなタオルケットやシーツ・布団カバー類が大量に出ました^^
これらの衣類は、そのまま捨てたらもったいないです。ブランド服はオークションかリサイクルショップに回し、綿素材のものははさみで切ってぞうきんやウェスにします。それでも残ったらやっと捨てます。
ここまで終わらせると、何をどれくらい買い足したらよいのかよく分かりますが、今年は、十分間に合っているようです・・・。
だから、洋服を衝動買いしないようにしないと^^;
コメント