kitchen_obake– Author –
-
「シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼菓子」を読んで
先日、蔦屋書店で低糖質のお菓子の本を色々と読み比べて選んだ本です。 「シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼菓子」 どうしてこの本を選んだかというと、レシピが簡単そうでおいしそうだったからです。早速作ってみました。 「アップルアーモン... -
最近の食生活 2022.12.4
味の濃いものが食べたくなり、麻婆豆腐を作りました。絹豆腐、豚ひき肉、乾燥帆立貝柱(水で戻したもの)、長葱 を使いました。できあがりに花椒をたっぷりと挽き入れました。枯節を削って昆布との混合出汁を引き、ニラ玉汁も作りました。すごくおいしかっ... -
ヒヤシンス
今年もヒヤシンスを買いました。またそんな季節になりました。 ヒヤシンス10球の発芽と発根を一度に面倒見るため、ミニマフィン型を使っています。 発芽・発根は毎回冷蔵庫の中でやります。暗いところでしっかりと冷やしてから外に出し、春と勘違いさせる... -
紅玉りんごの楽しみ方
りんごの季節になりました。 甘酸っぱいおいしさの紅玉を買い求め、楽しんでいます。 まずは皮をむいてバターとパルスイートゼロで火入れして煮りんごを作りました。これはそのまま食べるだけでシンプルに絶品です。 次に、1cm角に刻んで生のまま低糖質の... -
NITEIZE ナイトアイズ Gカラビナ #2
Gカラビナ と言うものを買いました。 これは、カラビナの内部にさらに仕切りがある機構になっていまして。普通、カラビナに鍵を付けても、意外と鍵って抜けてしまって危ないのですが、この機構だと抜けにくくて安全です。 家の鍵、車のスマートキー、ミニ... -
おすすめコスパ良しのジン まとめ
この数か月、蒸留酒の中でもジンを集中的に飲んでいました。 その中でもコスパの良い、普段使いに適したおすすめをご紹介したいと思います。 第1位 JAPANESE DRY GIN 桜尾 ORIGINAL第2位 ヘンドリックス HENDRICK'S GIN 第3位 ボンベイ サファイア BOMBAY ... -
Flair エスプレッソマシン
以前買ったエスプレッソマシン、引越しのドタバタでしまい込んでいましたが、最近また出してきて使っています。 以前の住まいでは、このエスプレッソマシンを置く場所がキッチンにはなくて毎回ばらして引き出しに収納していました。 新居ではキッチンが少... -
お湯取り洗濯のバケツ
新居のお風呂は追い炊きができないので、1回使ったお湯を捨てるのがもったいなくて1次洗濯水として再利用しています。(すすぎには水道水を使います。) その際に、これまでは洗面器を使ってお湯をくみ出していたのですが、何度も汲み出すのが面倒なので考... -
ウチで使っている調味料
ウチで使っている(液体の)調味料です。千鳥酢濃口醤油薄口醤油日本酒オリーブオイル赤酒近所のスーパーや成城石井などで手に入るものを使っています。基本的にはビン入りのものを買っていますが、引越しのドタバタでペットボトルでしか買えなかったもの... -
最近の食生活 2022.11.26
職場にようやく応援者が来てくれて、何とか週2日休みを取ることができ、自分の仕事も負担が少し減りました。そんな中で、無性におなかがすいてきて、とりあえず出汁を引きました。豚汁に使うような材料(豚ばら肉、大根、人参、ごぼう、ピーマン、じゃがい...