ウチで使っている(液体の)調味料です。
- 千鳥酢
- 濃口醤油
- 薄口醤油
- 日本酒
- オリーブオイル
- 赤酒
近所のスーパーや成城石井などで手に入るものを使っています。基本的にはビン入りのものを買っていますが、引越しのドタバタでペットボトルでしか買えなかったものもあります。
この他、味醂も使っているのですが、今は切らしていて、赤酒があるのでそれを使い切ってから買おうと思っています。
赤酒は熊本の酒で、味醂とよく似た味がします。
醤油は冷蔵庫で保存しているので、あまり大きなビンだと入らないから、小ビンで買うようにしていますが、濃口醤油はよく使うので小ビンだとすぐに無くなってしまうから、もう少し大きな容量を選んでいます。
和食の味付けは醤油と味醂(赤酒)で決まるし、炒め物や中国料理は醤油と日本酒があれば大丈夫。
手作りドレッシングは千鳥酢と塩、洋風料理はオリーブオイルやバター、塩、白ワイン を使っているので、手持ちの液体調味料は意外と少ないなと思ったのでした。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント