2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

Flair エスプレッソマシン

以前買ったエスプレッソマシン、引越しのドタバタでしまい込んでいましたが、最近また出してきて使っています。

FullSizeRender

以前の住まいでは、このエスプレッソマシンを置く場所がキッチンにはなくて毎回ばらして引き出しに収納していました。

新居ではキッチンが少し広くなったので、出しっぱなしにすることに決めました。グラインダー(MAZZER mini electronic )の隣に据え置きしました。

FullSizeRender
FullSizeRender

MAZZER でエスプレッソ用の粉を挽く際には、捨て豆を用意して投入し、調節ダイヤルを細かい方に回していき、ある程度のところで空回りするようになるので、粗い方に少し戻してから、ごくわずかに少しずつ(1mmくらいずつ)ダイヤルを細かい方に動かしていくのがコツです。ぽたりぽたりと細かい粉が固まって出てくるようになったら成功です。ちょっとコツがいるMAZZERなのでした。

ちなみに捨て豆で調整段階の際に出た粉は取っておいてエアロプレスなどでちゃんと使います。捨て豆と言いつつ高い豆なので絶対に捨てたりはしません。

このようにきちんと調整して細かく挽いた豆を用意して、Flair の方はシリンダーやポルタフィルターをしっかりと熱湯で温め、布巾で水気を取ります。そうすると抽出の際に圧力が7bar出て、クレマが出てきます。

IMG_0745

今後はいつでもエスプレッソを楽しむことができるようになりました。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次