kitchen_obake– Author –
-
株主優待の電車全線乗り放題パス
毎年恒例、京浜急行から株主優待が来ました。 株主優待乗車証として京浜急行の電車全線が半年間乗り放題になる「電車全線パス」。 それと、電車またはバスが乗り放題になる「電車・バス全線きっぷ」が15枚。 うれしいはずが、現状は京急沿線でないところに... -
高尾山
高尾山は東京都八王子市にある、標高599mの山です。 一度も行ったことがなかったため、先日行ってきました。 京王線の高尾山口で降り、そのまま1号路をずんずん登っていきました。 ゆっくりゆっくり登っていって2時間弱で山頂に到達しました。 ところどこ... -
吉田カバン PORTER TANKER DUFFLE BAG (S)
吉田カバンのバッグを愛用しています。 車で通勤していると、大きいバッグは必要ありません。荷物があれば直接車に積み込めるからです。 その代わり、お財布、鍵、iPhoneなどの小物が入れられる最小限の大きさのバッグが必要となります。そこで、少し前か... -
湯河原
怒濤の10月でした。 残業が79時間50分にもなり、休日出勤は4日、だから休めたのはたったの5日だけでした。 朝4時半から夜の10時までの勤務が3日くらい続いたこともありました。 やっと休みが取れた先日、お友達と湯河原に行きました。 万葉公園でまったり... -
ブルーフレーム(石油ストーブ)点火
先日メルカリで買った中古の石油ストーブ、ブルーフレーム。 新しい芯が付いていましたが、既存の芯を取りだして点検してみたところ、もう少し使えそうだったので再度装着し、点火しました。 きれいな青い炎が出てきたので感激しました。温かい空気が天井... -
ブルーノ・マーズ Bruno Mars Japan Tour 2022
先日、Bruno Mars ブルーノ・マーズ の東京ドーム公演に行ってきました。4年くらい前から好きでずっと聴いていたブルーノ・マーズ、そばで聴いていた息子も当然お気に入りだったようで、来日公演することは息子が教えてくれました。 息子が「母ちゃん俺行... -
意地でもラップを使わない
いつの間にか、ラップをほとんど使わなくなっていました。 基本的には、フタ付きの保存容器やスタッシャーに食品を保存します。 保存容器にわざわざ入れるほどでもない位の少量の余った食材、例えば、刻んだネギやほんのお玉1杯くらいの出汁 などは、小鉢... -
最近の食生活 2022.10.25
久しぶりの更新となってしまいましたが、最近の食生活がどうだったか記事にします。 お友達が遊びに来たので、一緒に餃子を作りました。真ん中の丸い形のものはお友達が作った帽子型の餃子です。食べた感じもなかなかおいしかったです。 脂ののった天然鰤... -
SOTHIS GIN ソディス ジン
ソディス ジン は、フランスはローヌ地方のワイナリー M.シャプティエで作られるジンです。 ぶどうが原料のスピリッツに、ボタニカルはコモンジュニパー、タイム、カモミール、エヴァーラスティング、ヒペリカム、ヤロー、ケイド を使っています。 飲んで... -
アラジンの石油ストーブ「ブルーフレーム」
この時代に石油ストーブってどうなのかなとちょっと微妙なんですが、買いました。 灯油を扱うのは実に40年ぶりになります。(子供の頃、灯油の補給をよくやらされていました。) どうして石油ストーブにしたのかというと、いくつか理由はあります。 暖房器...