食生活– category –
-
ヒヤシンスが咲き出しました
ヒヤシンスが咲き始めました。 昨年から今年にかけて、花瓶を2つ新調しました。 花瓶について語ってもいいですか…? 口のくびれたヒヤシンス用の花瓶というものは、数年前までは入手困難でして、以前は作家の展覧会で高価なものを買いに行ったり、eBay で... -
食生活的・新年の抱負!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、今年の抱負です。食生活に限って公開します。 1ぱれっと1レシピ ぱれっと1箱につき、1レシピをアップしたいと思います。糖質制限パンやお菓子のレシピ研究 粉もの(小麦ふすま、おか... -
今年の総括と御礼
今年も当ブログに訪問くださり、ありがとうございました。 温かいコメントやメッセージ、拍手コメントもたくさんいただき、幸せでした。 さて、今年を振り返ってみたいと思います。 個人的に印象に残った出来事は次の通りです。 仕事では 仕事で、造り(刺... -
オムレツの作り方とその本質について
朝食に作るオムレツが好きです。 調理師専門学校で習ったとき、シンプルさとおいしさのギャップにとりこになりました。 オムレツパンは直径20cm, 薄い鉄製です。作るのは最初は簡単ではありません。実技試験の際には一生懸命練習しました。 その時から、学... -
クリスマスのケーキと料理
クリスマスに連休がとれたのですが、息子はこの連休のタイミングでサッカー合宿に行ってしまいました。 息子が行っている間に、少しゆっくりしてケーキや料理を作りました。 クリスマスケーキは今年も手づくりしました。 10年目なので、さすがに慣れてきま... -
エアロプレスにロイヤルコペンハーゲンのマグ
エアロプレスで淹れるコーヒーの量に合わせてちょうどよい大きさのマグカップを買いました。 エアロプレスの記事はこちら →「エアロプレスのコーヒー生活」 ロイヤルコペンハーゲン ホワイトフルーテッド マグM (画像手前) ちなみに、緑の持ち手のは同じ... -
家で使っている包丁と包丁収納
家でよく使う包丁です。 ちなみに、会社で使っている包丁はこちら →「京都 有次製 お仕事包丁がきました!」 →「【お仕事道具】ふぐ引き包丁」 左から、 堺刀司 牛刀 27cm (両刃、ステンレス) 有次 菜切 5.5寸(両刃、青二鋼霞) グローバル 小出刃 12cm... -
エアロプレスのコーヒー生活
20年ぶりくらいにコーヒ抽出器具を変えました。 学生の頃より一貫してコーヒーメーカーを使っておりました。それをエアロプレスに変えました。 エアロプレスは太い注射器のような形をしています。 ただし先端は針ではなく、断面が切りっぱなしになっており... -
手挽きミル・ザッセンハウス「ブラジリア」
何年ぶりかで、コーヒー器具を刷新しました。 今後はエアロプレスを使っていこうと思います。すっきりとしているのにしっかりした味わいに納得しております。 (エアロプレスについては次回の記事をお待ちください。) そこで、ミルも手挽きに替えました。... -
紅玉のタルトタタンとカンパーニュ
らでぃっしゅぼーやの紅玉で、タルトタタンを作りました。 紅玉は4つ割りにしてカラメル煮にしておき、パウンド型に詰めて上からパートブリゼをかぶせて焼くだけ。パートブリゼは甘くないタルト生地で、キッシュの時に作るのと同じものです。 焼き上がった...