キッチンツール– category –
-
マイクロプレイン フードグレーダー クラシック
パルミジャーノ・レッジャーノを卸すために買いました。少しの力でハードチーズもふんわりとたくさん卸せてすごく便利です。以前持っていたものは前の家に置いてきたのですが、それにはハンドルがついていました。ハンドルはあったらあったで便利だと思い... -
ビタクラフト×山田工業所 打出しの鉄フライパン
鉄のフライパンを買いました。15年以上、鉄のフライパンを愛用してきました。離婚したときに、直径30cmのどでかフライパンはあっちの家に置いてきました。小さなキッチンに合ったサイズの究極の鉄フライパンを探そうと思ってずっと買わずに我慢してきまし... -
ウチのキッチン家電たち
ウチのキッチン家電、冷蔵庫以外何があるかをご紹介します。左から、Cuisinart フードプロセッサーBraun マルチクイックVitantonio マルチサンドベイカーANOVA 真空低温調理器Kitchen Aid スタンドミキサー無印良品 オーブンレンジ象印 電気IH圧力なべ「煮... -
マイクロプレイン マルチスパイスミル
別にエスニック料理ばかりしているわけじゃないけど、スパイスを使う分だけその都度ホールからパウダーに挽けたらどんなにいいかって思ってました。そこで見つけたのが、マイクロプレインのマルチスパイスミルです。マイクロプレインは棒状のおろし器「ゼ... -
最強のデジタルスケール
デジタルスケールを買い換えました。以前使っていたもののボタンの反応が悪くなってきたからです。以前使っていたものもTANITAのスケールでして、2006年に買いましたので、実に13年近く使ったことになります。→「デジタルスケール」TANITAのスケールは本当... -
小泉硝子製作所のガレージセール
ガラスが好きなので、ガラス屋さんのガレージセールに行ってみました。三ノ輪にある小泉硝子製作所です。ガラス好きにはどっぷり浸れるおいしすぎる空間でした。どうせ行くなら一番乗りだ、と思い、1時間前に行ったら一人しか並んでいなかったけど、開店後... -
dretec ドリテック スプーンスケール デジタル 0.1g単位
ずっとずっとなんとかしようと思っていた、デジタルスケール問題を解決しました。スプーンの形をした微量計を買いました。何に使うかって、コーヒー豆の計量です。エアロプレス用にちょうど良く計量することができます。そのまんま、Mazzer(グラインダー... -
保存できるバターカッター
長年にわたるバター問題、解決しました。バター問題というのは、固くてベトベトしたバターを欲しい重量でスムーズにカットする方法で納得できるものがない、という問題です。それを解決してくれたのがこちらの「保存できるバターカッター」です。フタと保... -
今さらだけど、3種類の味噌を一つにまとめました。
よく雑誌やテレビで紹介されている、いろんな味噌をひとつの容器にまとめて、お味噌汁を作るとき毎回自由な配合を楽しむ、というやつ。お味噌汁をほとんど作らない私には関係ないことだと思っていました。なぜなら、糖質制限をしているため、ご飯のお供で... -
気がつけば 野田琺瑯だらけの 庫内かな
野田琺瑯のホワイトシリーズが使いやすくて、いつのまにか冷蔵庫内が野田琺瑯だらけになっていることに気づきました。琺瑯容器の中身は、次の通りです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 味噌 |ピールのラム酒漬け|筍の水煮...