キッチンツール– category –
-
OXO サラダスピナー 小
新居に引っ越した際、実は、キッチン用品をほとんど持ってきませんでした。 なので、最新のツールをミニマルに揃えるつもりです。 それで、最初に買ったのが、OXOのサラダスピナー 小 です。 以前の家では、チェリーテラスの大きめのものを使っていました... -
ラ・バーゼ フレキシブルへら(中)
日頃から、有元葉子先生のキッチンツール「ラ・バーゼ」シリーズを愛用しています。 これまで、ボウル大中小、ざる大中小、浅型ざる中、角バット、角ざる、各プレートを10年以上愛用してきました。 最近、仕事用に買ったラ・バーゼのフレキシブルへら(中... -
私のガラス器コレクション
ガラスの器は、冷菜・デザートだけでなくオールマイティに使えるので、すごく好きです。 会社(ホテルの日本料理店)では、シャンパングラスにお浸しを盛ったり、ガラスの板皿にステーキや天ぷらを盛ったりと、予想外の使い方をします。斬新で非日常感が出... -
調理道具の引出しの整理
キッチン ワークトップの下部収納で、一番右上に細々とした調理道具をしまっています。 よく使う引出しなので、汚れとごちゃつきが目立ってきたので整理しました。 〈ビフォー〉 刷毛、ウロコ取り、金串、ホイッパー大小、ゼスターグレーター、卸し金、ゆ... -
エアロプレスの収納に辻和金網のつりかご
エアロプレスの収納に、辻和金網のつりかごを買い求めました。 クリアで味のある本格コーヒーが簡単に淹れられて、お手入れもささっと水洗いするだけという、理想的な抽出器具であるエアロプレスを愛用しています。 →「エアロプレスのコーヒー生活」 →「エ... -
工房アイザワのオイルポット
オイルポットを新調しました。 これまで使っていたのは、容量が小さいのですが、注ぎ口が液だれしないように工夫されており、使いやすくて10年くらい愛用しておりました。 しかし、長年使っていたため、その樹脂製の注ぎ口が劣化してバリバリに割れてしま... -
栗の木のトレー 富山孝一さん
栗の木のトレーを買いました。 木工作家の富山孝一さんの作品です。 赤味のない色合いが器や料理を引き立ててくれます。端に立ち上がりがないので食事の邪魔になりません。持つとすごく軽いです。手仕事の温かみを感じるのに、妙な主張が無くてシンプルで... -
【こだわりキッチンツール】ドレッシングを作るときに使うもの
好きでこだわりのキッチンツール、使用場面ごとにセットを作ってレシピとともにご紹介するシリーズを始めます。 私は日本料理の調理師です。職場では、何かを仕込む際には、使うツール(と材料)を必ず全部揃えてから始めます。 これは、料理の工程がきち... -
見つけたっ!特大サイズの Anylock エニーロック 1号
袋物の食品の密封保存に、長年愛用しているエニーロックです。 →「AnyLock エニーロック の追加購入」 これまで持っていたのは2, 3, 4, 5号でありました。 しかし、大きい袋、具体的には幅が27cmを超える場合、一番長い(と思ってた)2号でも寸法が足らず... -
ミーレオーブンでコーヒー豆の自家焙煎
ミーレオーブンはパン、ケーキ、ローストチキンを焼くだけではありません。 実は、コーヒー豆の焙煎もできるんです! 焙煎って面倒くさいって思われるかもしれませんが、いろんなメリットがあります。 まず、焙煎したての豆でコーヒーを淹れられること。こ...