2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

トイレ掃除とお道具について

yukaさんからリクエストをいただきました。

こんにちは。また、リクエストさせてください。
トイレ掃除についてです。
最近、トイレブラシをやめて、使い捨てタイプのものに変えました。でもなんか、もっといい掃除の仕方や洗剤、道具等があるのでは?と。
よろしくお願いします。

ブログを調べたら、トイレ掃除の記事がありませんでした。てっきり以前アップしたと思っていたのに。
yukaさんありがとうございます。

2016-04-19-12-09-03

ウチでのトイレ掃除の方針

  • 誰でもできる簡単な方法であること
  • お金を使わず、家にあるもので掃除すること
  • 掃除しやすいよう、表面には極力何も置かないこと

トイレ掃除の道具はこちらです。

2016-04-19-11-54-04
  • マキタの掃除機
  • 100円のブラシ
  • クエン酸水スプレー
  • ボロ布

手順は:

  1. 床のゴミを掃除機で吸う
  2. トイレットペーパーにクエン酸水をスプレーして、便座の縁や裏を拭く。
  3. トイレットペーパーを流しつつ、ブラシで便器内をこする
  4. ボロ布で便座全体を拭く
  5. 床にもクエン酸水をスプレーして、ボロ布で拭く

わざと簡単な方法をマニュアル化しています。それは家族にもやってもらうためです。特別な道具ややり方にこだわることは家族を排他することになり、自分が抱え込んでしまうことになりがちで、結局自分が損するからです。

水を流しながらブラシで便器内をこするとき、水位が一番下がったタイミングで、水栓を閉めます。そうすると水が上がってこないので、心おきなく掃除できます。

ウチの水栓はすぐ手が届くところにあり、簡単に閉められるようになっています。

2016-04-19-12-03-32

ボロ布は使い終わったら捨てます。クエン酸水をスプレーするのは、アルカリ性のおしっこを中和する目的です。あと、いらない洗剤がある場合(ウチでは、お風呂のカラリ床をきれいにするために、いろんな洗剤をテストしたことがありました)は、この便器掃除の時に使います。なければ使いません。

さきっちょが捨てられるブラシとか、流せる厚手のクロスとか、トイレ用洗剤とか、そういったものは絶対買わないようにしています。

なぜかというと、捨てるモノになるべくお金をかけたくないからです。流せるクロスを買うために働いているつもりは絶対にないです。そんなのトイレットペーパーやボロ布があれば十分だろ、と思います。

それだけでなく、店に買いに行く手間とかストックを持つ場所とかももったいないからです。なにしろ時間乞食ですから・・・^^;

最後に、トイレの表面には極力何も置かないと決めています。トイレマット、カレンダー、便座カバー、飾り、スリッパ等々。トイレの中は紙を使うせいかホコリがたまりやすく、こまめに掃除する必要があります。が、このような余計な物が色々置いてあったらどかすのが大変で、掃除が億劫になると思われるので。

収納は2カ所あり恵まれています。
手洗いの下にはブラシをしまっています。長尺のブラシがスッキリとしまえるこの収納がすごく気に入っています。

2016-04-19-12-09-26

吊り戸棚には、トイレットペーパー、生理用品、ゴミ箱、あと、非常用トイレを置いています。
生理用品は、外で使う紙のナプキンと、家で使う布ナプキンと生理用の下着を入れています。
ゴミ箱は生理中にのみ出しておき、それ以外はしまっています。

2016-04-19-12-11-28

まとめると、特別な道具やとっておきの方法があるわけではなかったですね。
お役に立てず、すみませんでした!

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 今回もリクエストにお答えいただき、ありがとうございました。
    ものすごく参考になったと同時に、迷っていたことが吹っ切れました。
    それは、このお言葉。「さきっちょが捨てられるブラシとか、流せる厚手のクロスとか、トイレ用洗剤とか、そういったものは絶対買わないようにしています。
    なぜかというと、捨てるモノになるべくお金をかけたくないからです。流せるクロスを買うために働いているつもりは絶対にないです。そんなのトイレットペーパーやボロ布があれば十分だろ、と思います。それだけでなく、店に買いに行く手間とかストックを持つ場所とかももったいないからです。」
    まさしく、私、こういったものを使っていました。それに疑問を感じていたのです。今のストックがなくなったらシトラスさんのやり方に変えようと思います。
    普段の買い物をシトラスさんを見習って通販に変え、1か月ほどたち、買い物の手間が減り、かつ、無駄な買い物をしなくなって、よかったなと実感しています。
    これからも見習いたいと思います。よろしくお願いします。

  • yukaさん、こんにちは(^^)
    コメントありがとうございます!
    ウチには子供がいるため、小さくなって着られなくなったボロ服が常にあります。
    それを手の平サイズに切って掃除用の雑巾にして使い捨てにしてるので、買ってくる必要はないのですが…。
    ブラシもいつでも心おきなくガシガシできるように、必要悪として持ってます。買い換えるのは1年に1回、100円程度です。
    お金も時間もかからないから気に入ってます。
    ここら辺は人それぞれ、事情により違ってくると思います。

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次