2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

巾木の掃除とブラシ

この家に越してきて2年経ちました。日々掃除していますが、一番手がかかると実感しているのが床の掃除です。

FullSizeRender

フローリングと巾木の色がダークブラウンなので、埃が白く見えてすごく目立ちます。(その代わり、髪の毛が落ちていても全く分かりません。)

いつもはマイクロファイバークロスを取付けたフローリングワイパーでから拭きするのですが、段々と隅の部分や巾木に埃がたまってきました。

そこで、パントリーを整理したときに奥の方からブラシが出てきたので巾木をこすってみたところ、埃が落ちてすごくきれいになりました。遠目に見てもすっきりさっぱりしたことが分かり、感激しました。

FullSizeRender
FullSizeRender

暇を見つけては、少しずつ巾木や隅の掃除を進めています。

このブラシ、いつどこで買ったか思い出せなかったのですが、家計簿を調べたら一昨年の9月に浅草のブラシ屋さん(藤本虎)で買ったことが分かりました。「馬毛網戸洗い」といいます。網戸を洗おうとして買ったことが分かりました。買ったはいいけど、すっかり忘れてしまい込まれていました。

毛も持ち手も天然素材の貴重なブラシです。活用していきたいと思いました。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次