強力制汗剤の「オドレミン」を試したところ、すごく効果があったので記事にします。
昨年は、フランス製の「エティアキシル 敏感肌用」を使っていました。
→「メンテナンス最小限の身体で身軽に生きる」
しかし、エティアキシルはいつの間にかAmazonで入手できなくなったので、代わりのものを探してました。
オドレミンの使い方は、入浴後に手に2~3滴取り、腋の下に塗って乾かすだけです。
エティアキシルと比較すると、次のような利点があります。
- 値段が全然安い
- 納期が短い
ただし、ビンを振って何滴か指に取る、というやり方はこぼしたりして少々やりにくいので、小さなスプレーボトルに入れ替えて腋の下に直接吹き付けることにしました。
これだとこぼしたりしないし、簡単に付けられます(^^)
私は寒がりなので、真夏以外はハイゲージの薄いウールニットを着ていたりします。
特に、John Smedley のウールニットを初夏に素肌に着るのがすごく好きです。
そうすると全体的にはちょうど良いのに脇汗だけかくのが課題でした。
脇汗をかかなくなると、好きなニットも一年の大半、着心地良く楽しめます。
Tシャツの汗染みとも無縁になるし、いいことずくめなのでした!
コメント
コメント一覧 (4件)
シトラスさん、こんにちは。
昨日、パリから帰って来て,この記事を読みました。行く前に,わかっていたら,お土産に買って来れたのに~と,ふと思いました。笑
いつも、為になる記事をアップして下さっているシトラスさんに、何かお役に立つ事が出来ればいいんですけど~なんて・・・だけど HOW ? ですよね。笑
前の記事の日本橋の「キュル・ド・サック」まさにパリのカフェそのものですね!私は,関西なので,行った事は無いですけど,画像を見る限り,そうです。
では,いつも為になるブログ、有難うございます。いつも、楽しみにしております。
シトラスさん
いつも良い情報をありがとうございます。
私もエティアキシルを使っていて、まとめ買いした在庫がまだありますが、無くなったらオドレミンを試してみたいと思います。
ところで、ロールオンの詰替え容器も安価に市販されていますが、
オドレミンには1回あたりの使用量としてはスプレーの方が良いのでしょうか?とふと思いました。
茶々さん、こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
パリに行かれてたのですね。羨ましいです。エティアキシル買ってきてくだされば、取りにお伺いしましたのに!笑
オドレミンもお試しくださいね(^^)
華岡紬さん、こんにちは(^^)
コメントありがとうございます!
ロールオン容器があるとは知りませんでした。
とりあえず無印良品でスプレーボトルに詰め替えました(*^_^*)
ワンプッシュすれば十分な感じです。オドレミンは無臭ですごく使いやすいです。是非お試しください。