食生活– category –
-
身内の入院で思ったこと
先日、身内の持病が再発したので、入院手続きをしてきました。 病名は明かせませんが、非常に困難な病気です。 今回の入院で3度目、入院期間は4ヶ月の予定です。 入院に際してもゴタゴタがあり、家族を代表して私が現場に赴き、仕切りました。 今回のこと... -
らでぃっしゅぼーや のカスタマイズと朝食担当交代
今日は、 ・らでぃっしゅぼーや 箱サイズの変更 ・わが家の朝食担当の交代 ・新しいらでぃっしゅ箱で作ったもの について書きます(^^) らでぃっしゅぼーや を利用し始めて今年で10年目になります。 ここ数年は、らでぃっしゅの箱が届いたら、オットが中を... -
お弁当作りとヒヤシンス
自分のお昼ご飯、いつもは、ゆで卵・チーズ・低糖質パン と簡単にしていましたが。 たまにはお弁当も作ってみようと、おかずだけ詰めてみました。(米飯は通常食べません。) 肉野菜炒め ブロッコリー ゆで卵 ひじき煮 クロスはマリメッコ、フィンランド旅... -
休日の過ごし方~遅れてやってきた冬休み
久々の更新となります。 正月の忙しさも、その後やってきた店の催事も済み、念願の冬休みを取りました。 今年は4連休がとれました。 前回の夏休みは、石垣島へ旅行しましたが。今回は家事と子育てに専念しました! 国産牛すじ肉2kgを手に入れ、一晩かけて... -
休日の過ごし方~けんちん汁と断捨離スタート!
久々の更新となります。 体調回復してすぐ仕事・仕事で目の回るような忙しさでした。 ぐっすり眠って久しぶりに疲れがとれたような気がしました。 そこで、朝から本枯節を削り出汁を引き・・・。 まだまだ残っている正月食材を切り出し・・・。 「けんちん... -
おせち作り余話~重箱にはめる器、お雑煮
おせちの重箱、ウチでは輪島塗のシンプルなものを使ってます。 今年のおせちの全体像はこちら →「2016年 すべて手作りのおせち大公開!」 重箱って盛り込みが結構難しいのですが、助けになる、雰囲気も寸法もピッタリはまる器を偶然見つけて愛用しています... -
2016年 すべて手作りのおせち大公開!
あけましておめでとうございます。 さて、今年のおせちです。 特徴としては、WBS(ワーク・ブレイクダウン・ストラクチャー)をエクセルで作成してiPhoneで参照しながら計画的に作ったこと。 →「おせち作りの計画をWBS ( Work Breakdown Structure )で立て... -
一年ありがとうございました。
1年間ブログ記事をお読みくださり、ありがとうございました! 今年は175本の記事を執筆しました。その記事を読み返して1年間を振り返ってみたいと思います。 社内料理コンクール銀賞社内の新人向け料理コンクールで銀賞を取りました。数ヶ月にわたり、出汁... -
休日の過ごし方~おせちの仕込み
今年最後の休日でした。 息子とオットは本日帰省しました。自家製パンの朝食をとり。 私も横浜へ行き、予約していた活車海老を取りに行きました。 帰りに地元の出店で裏白も手に入れました。1枚50円でした。 本枯節を削って昆布と合わせて出汁を引きました... -
息子のピアノの発表会とクリスマス料理、おせち作りなど
料理人になって初めて、23日・クリスマスイブと連休がとれました。 まず、朝食用のカンパーニュを焼き上げてから ダッシュでお肉屋さんに行き、予約していた丸鶏を取りに行きました。 そして夕方は息子のピアノの発表会でした。 1年間のがんばった成果に涙...