食生活– category –
-
全食器公開
ゴールデンウィークに、陶器祭りに行く予定です。良い機会なので、持っている食器を全部出して写真におさめました。同じような器をうっかり買わないようにするためです 笑。平皿系。お椀、スープ碗系。ガラス系。中鉢、小鉢、飯碗、小皿、豆皿、カップ な... -
中華街散歩
休みの午後に、ふらりと中華街を散策するのが好きです。洗濯、掃除、料理 などの家事をビシッと済ませ、もう何もすることがない状態で出かけて行きました。泰和商事にて、台湾茶の試飲をさせてもらいました。四季春が気に入ったので、買いました。「倭物や... -
おばけの金太がウチに来たわけ
熊本県の伝統工芸品、「おばけの金太」がうちにやってきました。おばけの金太を初めて見たのは、先日の宮崎旅行の帰りの、熊本市内の伝統工芸館内でした。→「宮崎旅行 その4 熊本市内」紐を引っ張ると、あっかんべー顔に変わります。伝統工芸館では、買お... -
コードホルダー
愛用のイヤホン、これまでは特に束ねもしなかったので、毎回絡まって大変でした。耳の後ろからかけるタイプで、イヤホン部分がフックのような形になっているため、よけい絡まりやすかったと思います。そこで、本革のコードホルダーを見つけて使い始めたと... -
あつみ珈琲 エチオピア イルガチェフェ ナチュラルG3 浅煎り
コーヒー豆を切らしてしまったので、初めて、小倉のあつみ珈琲の豆をお取り寄せしました。(Yahoo!ショッピング で買えます。)これまでは、小倉のお友達が上京するときに買ってきてくれてました。封を開けると、ふわりといちごの香りがしました。Mazzer m... -
コウモリランの様子
うちのコウモリランがすくすくと育っています。葉の数が増え、ひとつひとつの葉の長さが伸びてきました。明るい緑色、やや肉厚な葉、葉の産毛、好みです。ダイニングテーブルの私の位置から常によく見えるように、ハンギングバスケットで吊るしています。... -
ハイライズセルヴィッチデニム
新しいデニムを買いました。SEAのハイライズセルヴィッチデニム超がつくほどのハイライズデニムです。腰回りがスッキリと見え、横から見ると薄っぺらい私の体型にも合っています。もちろん着心地もすごくいいです。これまでは、私はローライズデニムに長め... -
浅草散歩
先日、正本総本店に行った帰りに、浅草を散歩しました。正本総本店からは、河を渡るとすぐ浅草です。浅草寺は相変わらず大混雑でした。浅草寺の仲見世の真ん中くらいにある亀屋で、人形焼を買いました。紀文では、吹き寄せを買いました。買ったもの。実は... -
正本総本店の包丁
部署替えにより、八寸場から「鍋(なべ)」(加熱調理全般を統括する部署)に替わり、その中の焼場を担当することになりました。焼場とは、魚や肉をひたすら焼く仕事です。魚は「板(いた)」(造りや魚の卸し・下処理の専門部署)から串打ちされた魚が廻... -
エアロプレスの収納
愛用のエアロプレスは、辻和金網の銅のつりかごに収納してます。2017年12月に買った時の記事はこちらです。→「エアロプレスの収納に辻和金網のつりかご」最近では、湯温を測るためのアラーム付き温度計も刺してます。つりかごだと、すぐ手に...