食生活– category –
-
今更だけどパンケーキ食べ比べ
家から徒歩圏内にパンケーキ屋さんが点在しているので、これまでパンケーキ屋さんにはほとんど行ったことがないから試してみました。なんで今更行ったかというと、低糖質パンケーキ作りの参考にしたかったからです。billsメレンゲまずは、赤レンガ倉庫の「... -
今日も低糖質ベイクドチーズケーキ
もはや定番となったベイクドチーズケーキ。昨日も焼きました。レシピはこちらの記事を参考にしてください。→「【レシピ】低糖質ベイクドチーズケーキ」かなり濃厚なので、夏はたぶん作らなくなると思います。今だけの味わいを楽しんでいます。夏は夏で、ム... -
白いクルーネックTシャツ
仕事中、コックコートの下に着るTシャツです。2枚持ち、くたびれるまでひたすら交互に着続けます。前回は、去年8月にCOSで買いましたが、ヨレヨレになったので、今回、GAPで買いました。ネックラインの作り、混紡だけど肌触りの良さ、しっかりとした丈の長... -
ヒヤシンス その後 その2
黄色い花が満開になりました。また、青い花も開花しました。すごくよい香りです。思ったよりも茎が伸びてくれて、倒れるようになったので、今年は、竹串を短く切って球根同士を刺して連結してみました。良い感じです。咲かなそうな雰囲気だった球根も蕾を... -
ポットの色を変えてみる
季節の変わり目に、色違いで持っているポットを赤いものに変えてみました。春が近づいているけど気温はまだまだ低いです。明るい色のポットで気分を良くしたいと思います。励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)> -
横濱☆☆☆散歩
久しぶりに、元お隣さんとお出かけしました。前回は、私のおすすめのカレー屋さんに行ったのですが、今回は関内にある元お隣さんのおすすめのスープカレー屋さん「ラマイ」に行きました。スープ・サピ・プダスを食べました。中に、牛肉がゴロンゴロンと入... -
ヒヤシンス その後
白いのが咲いた後、黄色いのが咲きました。青いのや黒いのも蕾が大きくなってきています。今年は1個ずつ咲いてはしぼみ…を繰り返す感じです。欲を言えば、せっかく寄せ植えをしているのだから、全部一斉に咲いて欲しかったです。苦笑。ヒヤシンスを見てい... -
鍋ひとつのパスタ作りの衝撃 ー「魔法のパスタ」を読んで
「魔法のパスタ」という本を読みました。この本は、ひとつの鍋でパスタをおいしく作ろうという提案をしています。これまで長いこと生きてきて、パスタは鍋が絶対に2つ必要だと思っていましたが、まったく頭が固かったと思い知らされました。実際に作って食... -
BONTRAGER フロアポンプ
愛用のクロスバイクTREK FX3 Disc, そろそろ空気圧が落ちてきたので、タイヤと同じボントレガーのフロアポンプを買いました。FX3 Disc はフレンチバルブなので、専用のものでないと入れられません。このフロアポンプは、アメリカンバルブとフレンチバルブ... -
かつお節の削り方
私はもう7年くらい、削り器を使ってかつお節を削っています。 削る変人なんか私ぐらいなもんだろう、と思っていたら、お友達にも「前からやりたかった。教えて。」とか、「私も削っていますよ」っていう風にけっこう話題になるので、かつお節の削り方を記...