ウイスキー– category –
-
富士山麓シグニチャーブレンド
富士山麓は、キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所で作られた、モルトとグレーンのブレンデッドウイスキーです。 ストレートで飲むと、黒糖のようなコクのある甘さを感じました。ロックで飲むと、洋梨やバナナのようなエステル香と森林感が感じられ、複... -
ガイアフロー静岡蒸留所 見学記
ガイアフロー静岡蒸留所は、2017年に蒸留を始めたばかりの、新しい蒸留所です。最初のシングルモルトウイスキー「プロローグK」が2020年末に発売されました。シングルモルトというのは、モルト(大麦の麦芽)を原料とし、最低3年、樽熟成をおこなったウイ... -
カバラン ディスティラリーセレクト No.1
カバランは、台湾は宜蘭県にある蒸留所です。そこで作られるウイスキーは高級かつ国際的な賞を受賞しまくっているため、以前からずっと飲んでみたいと思っていました。このディスティラリーセレクトは、カバランの中で唯一、1ボトル5000円以下で飲めるウイ... -
シングルモルト宮城峡
宮城峡は、ニッカウヰスキーの宮城峡蒸留所で作られるシングルモルトです。 ほとんどピートなしの麦芽をオーク樽で熟成して作られます。 ストレートで飲むと、まず、洋梨のやさしい香りがして、上品な甘さを感じました。ロックにすると、台湾茶のような繊... -
シグナトリー クライヌリッシュ11年 2008
シグナトリー社はインディペンデントボトラーズ(樽詰め業者)です。インディペンデントボトラーズとは、蒸留所から原酒を購入し、独自に熟成をして瓶詰めする会社です。中でも、シグナトリー社から出されるアンチルフィルタードコレクションはいろんなシ... -
クラガンモア ダブルマチュアード
クラガンモアは、スコットランドはスペイサイドのシングルモルトです。 原酒をバーボン樽で熟成させた後にポートワイン樽で追熟して作られたということです。 ストレートで飲んでみると、黒糖のような甘みとレーズンの香りがしました。ロックにすると、わ... -
グレンモーレンジィ オリジナル
グレンモーレンジィは、スコットランドはハイランド地方のシングルモルトです。 オリジナルは、バーボン樽で10年以上熟成されたものです。 ストレートで飲んでみると、40度なのでアルコールの刺激があまりなくてそのまま飲めるくらい飲みやすかったです。... -
アベラワー10年
アベラワーは、スコットランドはスペイサイドのシングルモルトです。10年ものは終売になりました。ピートなし麦芽を使い、バーボン樽とシェリー樽を使って熟成しているようです。ロックで飲んでみると、アルコールの刺激は感じられず、控えめなレーズンの... -
AMAHAGAN アマハガン エディションNo.1
AMAHAGAN は、滋賀県にある長濱蒸留所で作られたブレンデッドモルトです。長濱蒸留所は2016年に蒸留を開始したばかりで、その若い原酒と海外のモルト原酒をブレンドすることによりAMAHAGANは作られました。 ちなみに、長濱蒸留所には、今年の7月に旅行で訪... -
白州
白州は、サントリーの白州蒸留所で作られたシングルモルトです。近年の凄まじい人気により、ノンエイジのこの白州ですら店頭で全く見かけなくなっていました。けれど最近、コンビニでひょっこり「山崎」や「白州」のミニボトルを見かけるようになり、つい...