ウイスキー– category –
-
アバフェルディ 12年
アバフェルディはスコットランドはハイランド地方のシングルモルトです。 飲んでみると、キリッとした樽香、青リンゴのような芳香、すっきりとした甘み感じられ、複雑な奥深い味わいでした。飲みやすいからどんどん飲んでしまいました。 励みになります。 ... -
ひょっこり白州
コンビニで、白州のミニボトルが売られているのをたまーに見かけます。私はこの現象を「ひょっこり白州」と読んでいます。ひょっこり白州に遭遇したら全部買うと決めています。この前、久しぶりにひょっこり白州を見かけたので爆買いしました。嬉しかった... -
サントリー 知多
知多は、サントリーのシングルグレーンウイスキーです。グレーンウイスキーとは、原材料の穀物に小麦粉、ライ麦、トウモロコシ を使ったものを言います。(ちなみにシングルモルトは大麦が原料です。)ストレートで飲んでみると、シングルモルトとは少し違... -
アランモルト バレルリザーブ
アランモルトはスコットランドはアイランズ(アラン島)のシングルモルトです。バレルリザーブは、ピートなしの原酒をバーボン樽で7~8年熟成させたものです。 飲んでみると、アプリコットのような甘酸っぱさ、レモンの香り、それと白いお花のような芳香と... -
ブルックラディ ポートシャーロット
ブルックラディは、スコットランドはアイラ島の蒸留所です。 ポートシャーロットはピートあり麦芽を使い、オーク樽で熟成したシングルモルトです。 さっそく飲んでみると、むせかえるような強烈なピート香、その後に来るすっきりとした甘みと香りのコント... -
ブルックラディ アイラバーレイ
ブルックラディはスコットランドはアイラ島の蒸留所です。 アイラ島のシングルモルトは通常、ピートありの麦芽が使われますが、このアイラバーレイはアイラ島で作られたピートなしの麦芽だけを使ったシングルモルトです。 飲んでみると、樽香、穀物のほっ... -
ザ・グレンリベット 12年
ザ・グレンリベットは、スコットランドはスペイサイドのシングルモルトです。 アメリカンオーク・バーボン樽とヨーロピアンオーク の2種類の樽で12年以上熟成させた原酒をヴァッティングさせたものです。 青リンゴの香り、蜂蜜のような甘さでいて、全体的... -
アマハガン ワールドモルト エディション No.2 レッドワインウッドフィニッシュ
アマハガンは、滋賀県長浜市のマイクロディスティラリーである長濱蒸留所で作られたワールドブレンデッドモルトです。 長濱蒸留所の原酒と、世界各国から輸入したシングルモルトをブレンドして作られました。その際に、赤ワイン樽で熟成したものがこのエデ... -
シングルモルト余市
余市は、ニッカウヰスキーの余市蒸溜所で作られたシングルモルトです。ピートあり麦芽を使い、オークの新樽、バーボン、シェリー樽で熟成しています。ストレートで飲んでみると、ピートのスモーキーな香りがする反面、青リンゴのようなフルーティーな香り... -
ズイダム ミルストーン 10年
ミルストーン10年は、オランダはズイダム蒸留所のシングルモルトです。 オランダってだけですごく珍しいのですが、世界的に有名なあの風車により、モルトを石臼挽きしています。熟成は、スモールバレルを使います。アメリカンホワイトオークの新樽に加え、...