底板の表面を鉋がけしました。
側板の内側をサンドペーパーで磨きました。
内側だけ、ワックスで塗装しました。
ビス打ちには、インパクトドライバーを使いました。そもそも、インパクトと電動ドライバーの違いすらよくわかっていなかった私ですが、先生に詳しく説明してもらって目からウロコが落ちました。
次に、5枚組の継手にも木工用ボンドを塗って組み上げ、歪みが出ないように治具と端金(はたがね)で締め上げました。
ボンドが乾く間に、ビス埋め用のダボを作りました。
底板の表面を鉋がけしました。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント