2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ピロシキ

昨日、ピロシキを作った。
粉はゴールデンヨット80%, フランス20%。酵母は生イースト。仕込み水が牛乳+卵の菓子パン生地だ。
前日にピロシキの具を仕込んでおいて、当日菓子パン生地を仕込んで包あんし、乾ホイロの後に油で揚げていった。あまり体積がでなかったせいかホワイトラインはできなかった。
ピロシキって最近ベーカリーでも全然見かけない。油っぽいのは苦手なので、オットのリクエストがあってはじめて作ったような感じ。でも、できたての揚げパンってたまに食べると美味しい。

2007/11/25_1

生地を1kgも仕込んだので余った菓子パン生地で「バタートップ」を焼いた。マフィン用セルクルに生地玉を3個置いて境目にバターを絞ってグラニュー糖をふりかけるだけ。もっちりふわりでこれも美味しかった。

2007/11/25_2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • はじめまして。。
    Rikumamaと申します。
    コルドンブルーの検索をしていたら
    シトラスさんのブログがヒットしました(^。^)
    色々細かくパンのことが書いてあって
    全部、とても楽しく読ませていただきました。
    私もコルドンブルーへ通いたくて・・
    しかし中々行くことができません(^_^;)
    近所のパン教室へ通い、本屋で気に入ったパンの本を買ったり高橋雅子先生の本を
    読んでパンやスイーツを作ったりしています。
    リライブも楽しみにしてますね(*^_^*)
    また遊びに来ます。。

  • Rikumamaさん
    はじめまして。コメントありがとうございます。
    私はパンが好きで極めたくて学校にも2校通いました。
    まだまた下手くそなんですけど少しずつマイペースでやっています。
    コルドン・ブルーはとてもいい学校です。レパートリーが増えますよ。しかしリライブに通って初めて生地の配合から発酵、ミキシングなどの理論まで理解して実践できるようになりました。
    学校選びの参考になさってください(^O^)
    また遊びに来て下さいね。

  • 揚げパンいいよね。
    私、必ずカレーパン買ってるかも・・・
    ピロシキってホントに見かけないですね。
    おいしいのになぁ
    チリビーンズを入れた揚げパンもおいしいですよ。
    パンチがあれば、なんでも合いそう!!

  • ミホさん
    揚げパン、好きなんですが包あんが難しいです。
    脂分を含んだフィリングなので注意して包まないとすぐ閉じ目が開いてしまいます。
    揚げる前にほとんど全て閉じ直してます。
    ピロシキって昔売られていたものはスパイスの香りが苦手でした。自分で好きな具を作ってみるのもいいと思います。
    チリビーンズも好きなので今度試してみようかな

  • 確かに揚げパンの包あんって難しいですよね。
    フィリングが柔らかすぎて・・・
    私は15g包あんするのがやっとです。
    私、12月からパン屋さんでバイトするかも。
    プロの技を習得して、報告しまーす♪

  • ミホさん
    パン屋さんでバイトするんですか?いいなー。
    私もバイトしてみたいんですけどねー。なかなか難しいかな(+_+)
    がんばって下さいね!

  • 私も以前、カレーパンを作って、
    揚げたてのおいしさに感動しました。
    でも、そのご作ってないな~
    揚げパンもホワイトラインがでるといいんですね~

  • 敦子さん
    こんばんは。
    揚げパンって美味しいですよね。
    でもなかなかホワイトラインができません。
    体積が出ないからかな?中身がずっしりだからだろうか?難しいですねー。

ミホ へ返信する コメントをキャンセル

目次