土曜日は保育園の保護者会(親子参加)があったのでクリームパンを焼いて持って行った。
金曜の夜に、菓子パン生地を1kg仕込み、フロアタイム(一次発酵)中にクレーム・パティシエールを作った。
菓子パン生地の粉はゴールデンヨット80%, フランス20%で、酵母は生イーストを使った。クレーム・パティシエールの中にはバニラビーンズをふんだんに入れ、材料の卵は「らでぃっしゅぼーや」のものを使った。
パンチを入れてふっくらボリュームが出た生地を40グラム×25個に分割し、ベンチタイム後、クリームを包んでいった。25個も仕込むのは初めてだったけれどまあ何とか失敗せずに包めた。
焼成の時には少し工夫した。オーブンの天板は4枚、一枚につき5個しかのせることができないので銅板も使ってみた。
天板(または銅板)を1回の焼成につき2枚差し、次々に焼いていった。菓子パンの焼成時間はたったの10分だからできる芸当だ。少し焼きムラがあったけど大きな失敗がなかったのでホッとした。
保護者会の様子。おやつやクリームパンを食べた後にみんなで遊んだ。
↓息子がお玉で流しをガンガンたたいて遊んでいるとお友達がわらわら集まってきてみんなで流しで遊びはじめた。
コメント
コメント一覧 (8件)
私、自分で作るパンの中で一番好きなのはクリームパンかも♪
というかクレーム・パティシエールがとにかく好き!!
おいしそー
チビちゃんもすっかり保育園に慣れているようですね。
ミホさん
私もクレーム・パティシエールが好きです。リライブで作り方を習えてよかったです。
クリームパンはカレーパンよりも包あんしやすくていいですよね。
クリームパン美味しそう
形もキレイ
私も少しずつパン作ってるけど・・・見せられません
お玉持ってるのが息子さんね、可愛い時期ね~
めぐさん
ありがとうございます。
でも、まだまだ下手くそなんです。機会があればまたたくさんパンを仕込んでみたいです。
家の息子、いたずらばかりで目が離せません。
めぐさんももうじき大変ですよ
お久振りです!
シトラスさんのパンはいつもチェックしてますよ。
とても平均して上手だと思います。
このクリームパンは少しオーブンの温度が下がってしまったようですね。
粉のチョイスですがゴールデンヨット+薄力粉20%でも良いと思いますよ。
あと、小判型に伸した時もう少し端を薄く伸したほうがいいかもね!
これからも頑張って下さい。
くろぱんやさん
ご無沙汰してます。リライブ中は大変お世話になりました。コメントありがとうございます。
くろぱん先生に教わったことをせっせと復習する日々です。クリームパンについてもアドバイスありがとうございました。また挑戦してみたいと思います。
おはようございますRikumamaです。
また遊びに来ちゃいました(*^_^*)
やはりシトラスさんはレベルが違いますね!
近所のパン教室では自社ブランドのお粉しか
入れないのでブレンドしたりすることはなく、
私も本を見たりしてお勉強しています。
一人でやっているとやはり限界があり
時々・・上手くいかないと。。(;>_<;)状態
私も銅板買いましたよ・・(^_-)-☆
色々とお勉強になります。
ブログ楽しみにしていますね
またあそびにきま~す(^_^)/~
Rikumamaさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
色々な粉を一通り買って試しているところなんです。菓子パンは、中身が主役なのでサク味を出すためにタンパク質含有の少ない準強力粉を混ぜました。プロは薄力粉を混ぜるようです。
色々考えながらパンを焼いてます。おもしろいですよね。