kitchen_obake– Author –
-
【レシピ】低糖質チョコミントアイス
以前から試作していた、低糖質なチョコミントアイス。 最近やっと、これは!!と感じられるレシピができたので公開します。 【材料・約300ml ・糖質量約13.6g】生クリーム 100g牛乳 80g卵黄 1個シュガーカットゼロ顆粒 15gサイリウム 3gハッカ油 5滴低糖質... -
JAPANESE DRY GIN 桜尾 ORIGINAL
桜尾は、広島県の桜尾蒸留所が作るクラフトジンです。 オリジナルというエディションは、濃い緑色のボトルに入っています。 使われているボタニカルは14種類で、広島産の材料が一部使われています。それはレモン、ネーブル、夏ミカン、川根柚子、ダイダイ... -
ボックスシーツの修繕
ボックスシーツのゴムが伸びてしまったので入れ替えました。 シーツは、無印良品の「オーガニックコットン三重ガーゼボックスシーツ・オフ白・ダブル」と言うものを使っています。買った時の記事↓ 買ってから約4年たち、ガーゼが部分的にすり切れたり、ゴ... -
農産物直売所 朝ドレファ~ミ 成田店
日頃は家から歩いて行ける、駅地下の朝ドレファ~ミ ハルネ小田原店を利用しているのですが。 この前、本店とも言うべき成田(なるだ)店に車で行ってみました。ちなみに、通勤の時に毎回往復50キロ近く運転するので、休日は車に乗りたくないので乗らない... -
【レシピ】低糖質アイスクリーム・改
低糖質アイスクリームを改良しました。 これまでの自家製レシピのアイスクリームのレシピです。 作っているうちに、このような改良すべき点が出てきました。 原材料のエバミルクが入手しにくい冷凍保存するとガチガチに固くなる そこで、今回、次のように... -
ピロシキ作り
ピロシキを作りました。ピロシキはロシア料理で、揚げパンなのですが、中には挽肉と玉ねぎを炒めたあんが入っています。生地は菓子パン生地の少し甘さを控えたものを使います。 この前、ロシア料理店「ロゴスキー」へ行った時に食べて、自分でも作ってみた... -
函館旅行のお土産
先日の函館旅行で、買ってきたお土産です。 ハスカップのジャムと六花亭の六花のつゆ 六花のつゆは、中身がなくなったら、缶を自家製コンパクトとして利用しようと思って買いました。 それと、六花亭のマルセイラベルのマスキングテープ。これは、身の回り... -
平出油屋の菜種油と廃棄物を出さない揚物料理のコツ
加熱用の油として、平出油屋の菜種油を使っています。臭いもくせもなく、揚物をしたらからりと軽く揚がって絶品でした。 北海道産の菜の花を圧搾して注文を受けてからびん詰めしているそうです。このような良い油だと安心して揚物に使えます。 ここからは... -
最近の食生活 2022.9.4
先月は、職場にコロナ陽性者が何人も出て離脱した影響で、休日出勤や残業がすごいことになってしまいました。加えて、暑さにより食欲がわかず、ご飯らしいご飯を食べなかった日が何日もありました。 そんな中で作った料理です。 鶏もも肉、茄子、玉ねぎ、... -
シュタインヘーガー シュリヒテ Schlichte
シュタインヘーガーとは、ドイツのジンの一種で、ジュニパーベリーそのものを使って発酵、蒸留しスピリッツを作り、さらにグレーンスピリッツとブレンドして再度蒸留したお酒を言います。 普通、ジンというものは別の原材料を使ってスピリッツを作り、それ...