2021年– date –
-
小抽き出し その17 摺り桟の墨付け
久しぶりの木工教室です。 この日は、摺り桟(すりざん)という、抽き出しと本体がこすれ合う部分の加工をしました。 寸法を決めて、スライドソーでカットしました。 毛引きを使ってホゾの墨付けをしました。 上段 中段 次回は摺り桟のホゾ加工をする予定... -
ひょっこり白州
コンビニで、白州のミニボトルが売られているのをたまーに見かけます。私はこの現象を「ひょっこり白州」と読んでいます。ひょっこり白州に遭遇したら全部買うと決めています。この前、久しぶりにひょっこり白州を見かけたので爆買いしました。嬉しかった... -
【グラッパ】ベルタ エリージ
ベルタ社のエリージは、バルベーラ・ダスティ、ネッビオーロ、カベルネ・ソーヴィニョン をそれぞれ蒸留し、樽で熟成したものです。 一口飲むと、ミントのような清涼感、ぶどうの香りと甘さが感じられました。清涼感と深いコクが同時に感じられるのは、ベ... -
車載用コーヒータンブラー
車を運転していて、あるとやっぱりうれしいのがコーヒーです。 これまではコンビニコーヒーを買っていましたが、自宅から出発するときにはせめてお気に入りの豆で淹れたコーヒーを飲みたいもんだなあと思っていました。 それで必要になったのが、コーヒー... -
低糖質いちごジャム
小粒のいちごが店頭に並ぶ季節となりました。 この時期は、低糖質いちごソースやジャムを1年分作るため、せっせと買いに行きます。 今回は3パック煮ました。 レシピはこちらです。 砂糖の代わりに、糖質ゼロ・カロリーゼロのシュガーカットゼロ顆粒を使い... -
砂糖もご飯も同じ「糖質」です。
よく、「甘いものやめてみた。」という話を聞きますが、身体からすると砂糖もご飯も同じ糖質であることをよく分かっていない方なのかなと思います。砂糖だけ悪者にしても、パンやご飯を食べてたら何も変わらないのにって思います。 ご飯1杯150gの糖質量は5... -
車を買いました。
新車を買いました。納車は来月になります。 現状は、マンスリーレンタカーで通勤しています。1500ccの小型車を1か月4万円ほどで借りました。 マンスリーレンタカーは1か月単位なので、今月いっぱいで返却して、納車までのつなぎはディーラーからの代車でま... -
新居のカーテン事情
新居には、窓やサッシがたくさんあります。 DKからリビングにかけての東側3.3メートルにわたる窓。それと南側のサッシ3カ所。 窓のほうからは視線が感じられないので、カーテンもスクリーンも付けないと決めました。 リビングに2カ所あるサッシのうち、1カ... -
dysonエアラップスタイラー置き場
新居の年代物の洗面台には、ドライヤー用のフックが付いているのですが、うれしいことにdysonエアラップスタイラーがちょうど良く収まりました。 エアラップスタイラー、便利なのですが、コードが太くて長くて邪魔でしょうがなかったです。それが新居では... -
【グラッパ】ナルディーニ アクアヴィーテ リゼルヴァ
ナルディーニはイタリアはヴェネト州バッサーノにあるグラッパ蒸留所です。 アクアヴィーテ リゼルヴァは、ピノ、トカイ、カベルネ種の搾りかすを使い、3年間樽熟成して作られます。 飲んでみると、ぶどうの香り、甘み、アルコールによるピリピリとした刺...