2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

料理道具の引出しの改善

先日書いた料理道具の引出しの記事です。
→「料理道具の引出し初公開!

あれから、ソルトシェーカーと油引きを新調しました。

〈ビフォー〉

image

〈アフター〉

image

最近、仕込みや焼く時などに魚に振り塩をすることを覚えました。そこで、ゲランドの塩を薄く均一にふれたらな、と思い、ソルトシェーカーを買いました。

image

ソルトシェーカーは、穴が大中小とあるうちの中サイズを選びました。すでに2つ持っていて、重曹をフリフリするのに使っています。間違えるといけないので、塩の方にはフタをしてテプラを貼りました。

ゲランドの細粒塩が薄~く均一に振れるのですごく気に入りました!

ちなみに、これまで使っていたソルトシェーカーは市販のものです。2011年にフィンランドに旅行した時、自炊のため現地スーパーで買いました。すごく細かい塩が出てくるので愛用してました。使い切るのに4年半かかりました。

image

そして、油引きは、煙らん亭の焼き網に毎日使います。以前はダイソーで木柄の良い感じのものが売られていたのですが、最近はプラスチックの柄のものしかなくてイヤだったので、業務用のステンレスのものに替えました。

糸を交換すればずっとずっと使えます!

image

毎日使うものは、自分のために、デザインや使い勝手をよくしたいと思ってます。

SALUS ディスペンサー 穴中

油引き〈小〉

油引き〈小〉用替糸

油引き入れ

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次