2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

アーモンドのロースト方法


コストコのKirkland Signatureの生アーモンド1.36kg入りを買いました。

ウチではナッツ類はオットの好物だし、パン作りやお菓子作りにたくさん使うので、生でまとめ買いします。

アーモンドのロースト方法、お菓子作りの本などでは、150度のオーブンで10~15分、かき混ぜながら、と書いてあって火通りの見極めに神経を使います。

しかーし!!私はラクチンにおいしく火を通す方法を編み出しました!

【その1】
パンなどを焼いた後のミーレのオーブンの庫内に入れておく方法です。パン焼き直後の場合10分程度で取り出すとちょうど良いです。もう少し低い温度の場合は一晩入れっぱなしでも余熱でカリッと火が通るとわかりました(^○^)
ミーレオーブン

【その2】
もうひとつは「けむらん亭」で中火で5分加熱する方法です。こちらの方がオーブンを使った後でなくてもいつでもできるし、かかる時間も短いので最近は圧倒的にこちらのやり方が多いです。オーブントースターでも同じようにできると思います。
ナッツのロースト

このようなやり方なら、使う分だけ少しずつローストして使っていけます(^O^)写真のように、小さなホーロートレーに100gだけとか、気軽に。オーブンって本当に便利です。使いみちはキリがありません。もっともっと便利な使い方を調べていきたいです(^○^)

↓クリックいただけると更新の励みになります(^o^)
 よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次