季の美(きのび)は京都のジンです。日本初のクラフトジン専門の蒸留所である京都蒸留所で作られました。
ベーススピリッツはお米から作られ、ボタニカルは11種類、基本のジュニパーベリーのほか、柚子、レモン、山椒の実、木の芽、赤紫蘇、笹の葉、オリス、赤松、玉露、生姜、といった日本の香草を中心に使っています。そして仕込み水は伏見の名水を使っています。
飲んでみると、キリッとしたジュニパーベリーの香りの中に、何か懐かしいような柑橘の香りや、森林のような香りが感じられ、後口はほんのり甘かったです。
いかにも「柚子です!」「山椒です!」という風なわかりやすい味ではないのですが、良い香りが何層にも込められて、複雑な味わいですごくおいしかったです。
全く同じではないけど、香りの多重性やほんのりとした甘さは、ヘンドリックスジンに近いものがありました。
値段が高いのでたまにしか買えないと思いますが、季の美の味と香りはすごく良いものとして記憶に焼き付きました。
コメント