前の家にはあたり鉢が大小2個あったけど、置いてきてしまったので、これを機に今の私にちょうど良い大きさのものを買いました。
木屋の七寸のものです。
山椒の当たり棒も買いました。
見た目のどっしり感(がすごく好みなのですが)に反して、意外にコンパクトで軽くて扱いやすいです。
ごまを当たったり、ポテトサラダのじゃがいもをつぶしたりと、いろいろ活用したいと思います。
先日は、ごぼうサラダを作ったのですが、息子がごまを当たり、マヨネーズ、酢、薄口、胡椒で和え衣を作ってくれました。
すごくやりやすそうにしてました。嬉しくなりました。永く愛用したいです。
余談ですが、山椒の当たり棒ってなぜ必ず穴が開けてあって紐が通してあるのでしょうか?
私は、この穴の中には汚れが入ったりカビが生えたりして不潔だと思うので、不要だと思ってます。落ち着いたら穴あきの部分を切り落とそうと思います。
コメント