2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2017.12.11

先週の野菜です。

にんじん、 じゃがいも、 長芋、 大根、 カリフラワー、 レタス、 ほうれん草、 長ねぎ、 トマト、 しめじ

卸売市場では、釣り鯵、真鱈のあらと真子(卵)、すみいか、メバチマグロ を手に入れました。

カリフラワーはゆでて、レタス、トマト、鯵 とサラダにしました。

DSC_7127

長芋を叩いて長ねぎ、海苔とメバチマグロの山かけにしました。長芋は卸さずに叩くことで、新しい食感が手軽に楽しめるから好きです。

image

「マグロの山かけ」

【材料・ 4人分】

  • メバチマグロ 400g
  • 長芋 200g
  • 長ねぎ 1本
  • 海苔 1枚
  • 濃口醤油 50ml程度
  • わさび 好みの量

【作り方】

  1. メバチマグロはサイコロ状にぶつ切りにします。
  2. 長芋は洗って皮をむき、薄くスライスしたら包丁で叩くようにしてみじん切りにします。
  3. 長ねぎもスライスしてから粗みじん切りにします。
  4. 器にマグロと長芋を盛りつけ、わさびを溶いて加えた醤油をかけ、長ねぎとちぎった海苔もふりかけていただきます。

白菜、ほうれん草、木綿豆腐、真鱈のあら でたらちりを作り、自家製ポン酢で食べました。新鮮な真鱈だったのでめちゃくちゃおいしかったです。さっぱりしていて胃にもすごく優しかったです。

珍しい真子(真鱈の卵)はつきこんにゃくと煮ました。こちらもすごくおいしかったです。

image

鶏もも肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、しめじ、ピーマン でチキンフリカッセも作りました。

冷凍してためていた余り魚(鯵、カサゴ、ホウボウ)、長ねぎ、赤パプリカ で南蛮も作りました。

DSC_7129

南蛮の出汁は、昆布と鰹節の混合で、鰹節は、本枯節を削って使いました。

DSC_7128

スミイカは、造りにして食べた後、残りはオレガノ烏賊にして焼いて食べました。

最近は、お魚がいっぱいあるので、元気くんを休んだりして野菜を減らし目にしてます。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次