本– category –
-
私の部屋 ただいま整理中
<ビフォー> 私の部屋、リビングに隣接していますが、こもっている時間はありません。常に解放してリビングの一部として見せるようにしています。 リビングの死角となる位置に置いてあるこの棚、だいぶ散らかってきましたので整理中です。 2段目にたくさ... -
リビングの模様替え
長いお休み恒例、プチDIYをおこないました。愛用のブルーレイレコーダー、幅が大きすぎてテレビ台に入りませんでした(T_T)それで、隣に置いた棚の一番上に置いておりました。それがずっと気になっていて・・・。 TV台の上に、ブルーレイレコーダーを置きま... -
2011年のベストブック10選
今日は午前中に年賀状を書いて出しに行き、DIYの木材をホームセンターでカットしてもらい、お昼にグラタンを作って食べ、午後はクッキーを焼いてランニングに出かけて帰ってきたらごまめと栗きんとんを作りました。 さて、今年買った本ですごく良かった本... -
日用品のストック
なるべく買い物に行かないようにしてます。 共働きのため、せっかくの週末にスーパーのお買い物で時間を浪費するなんてもったいないのです。 日用品のたぐいはなるべく種類を減らし、どうしても必要なものだけまとめ買いして使い倒すようにしています。 ト... -
クリスマスケーキ 2011年
クリスマス、楽しい時間をお過ごしになったでしょうか? うちでは3連休ということもあって、気負わずリラックスして過ごせました。 クリスマスケーキも焼いてみました。 今年はチョコレートケーキにして中にはサワーチェリーとガナッシュ、外側はコポーと... -
バナナパウンドケーキ
この前、完熟させたバナナを使ってパウンドケーキを焼きました。 フードプロセッサーを使ったら、あっという間に作れてすごくよく膨らみました^^ でも、パウンドケーキって焼いたら終わりじゃなかったんですね。 良い香りのシロップを作ってしみこませて、... -
チョコとプルーンのビスコッティ ほか
なかしま しほ さんの『まいにち食べたい“ごはんのような”クッキーとビスケットの本』から、昨日は、 チョコとプルーンのビスコッティ コーヒーとピーカンナッツのビスコッティ を作りました。 チョコとプルーンのビスコッティは、プルーンのねっちりした... -
キッシュ
涼しくなってきたので、キッシュ作りを解禁しました。 パート(生地)はクイジナートのフードプロセッサーでガーッと作りました。 型は直径18cmのセルクルを使いました。 アパレイユにはブロッコリー、豚モモハム、パルミジャーノ・レッジャーノ、チーズを... -
抹茶+白あんかき氷
抹茶シロップをかけたかき氷のてっぺんに自家製白あんをのせて食べたら絶品でした。お豆のやさしい味と抹茶の香りがすごくよく合いました。 白あん作りは意外に簡単でした。一晩水にひたした豆を皮が破れるくらいまで軟らかく煮たら、水を切って砂糖を加え... -
かき氷いろいろ
昨日で夏休み終わっちゃいました。 夏休み中は、毎日のようにかき氷を楽しみました。 その間、エアコンほとんどつけず、がんばりました。 新たに、白桃シロップと抹茶シロップを作りました。 こちらもすっきりしていて、おいしー。 参考にしたのは、「おう...