本– category –
-
かぼす酵母 ブール
この前焼いたパンです。 職場の後輩に「実家のやつです。」と、おいしそうなかぼすとゆずをもらいました。 ゆずの果汁は自家製ポン酢にし、皮はピールにしました。 ピールの作り方は「くだもので作るジャム&お菓子」を参考にしました。 この本のやりかた... -
シンプルライフの定義
私は、これまで何となく「シンプルライフ」を実践しているつもりでした。 つもりでした・・・と過去形なのは、この本に出会って、自分がシンプルライフを勘違いしていると分かったからです。 これまでの勘違だと、シンプルライフとは、持ち物を少なくして... -
キッシュ
この前作ったキッシュです。 パート(生地)はクイジナートのフードプロセッサーでガーッと作りました。 具材はブロッコリー、ベーコン、パルミジャーノ・レッジャーノ、ゴーダチーズです。 アパレイユは生クリームと牛乳半々でヘルシーになっています。 ... -
ホシノ フォカッチャ
この前焼いたパンです。 粉は薄力粉50%, タイプER 50%、酵母はホシノぶどう酵母を使いました。 レシピは「パンの教科書」を参考にしました。 -
ヤンソンの誘惑
オーブン料理がおいしい季節となりました。 ウチでは、ミーレMieleのオーブンが相変わらず大活躍しています。 パン作りだけではないですよ~。 最近、オットが作ったのが「ヤンソンの誘惑」です。 ヤンソンの誘惑とは、ジャガイモとタマネギを炒めて生クリ... -
オールドキリム
ダイニングのテーブルの下にキリムを敷くことにしました。 オールドキリムで、いろいろ探し回った末に購入しました。 優しくてかわいらしい感じの模様が気に入りました。 テーブルといすがすっぽりおさまるちょうど良いサイズなのも決め手になりました。 ... -
読谷村で買ったやちむん
沖縄旅行の最終日、読谷村の窯元巡りをしました。 前回も行った大嶺工房 ギャラリー喜喜屋(きや)に行きました。 じーっと見ていたらすてきな急須を見つけてしまいました。 下の写真で、左の湯飲みと比べてもわかるように、お湯をためる部分がジャンボサ... -
おんなの駅 なかゆくい市場で買ったもの
最終日には恩納村の道の駅「おんなの駅」に立ち寄りました。 その中でも生鮮食品を売っている「なかゆくい市場」は必見の価値があると思います。 たくさんは買えませんので、厳選しました。 まず、パッションフルーツ。皮が頑丈なのでリュックに放り込めま... -
ベランダ菜園
最近のベランダ菜園では、春にまいた種が発芽し、ぐんぐん育ってきました。 イタリアンパセリ。みずみずしいです。 こちらはオクラです。葉っぱがどんどん大きくなってきて、迫力です。 いつものルバーブ。今年は葉っぱがひときわ大きいです。 今年のゴー... -
インテリアの教科書
1年ほど前からはまっていた本です。 時間をかけずにきれいを保つ知恵について、色々書いてあり、非常に参考になりました。 また、著者のご自宅はモノが非常に少なくシンプルですが、豊かな暮らしをされているのは疑いないことで、モノをため込んだり散らか...