本– category –
-
風邪をひかない「技術」
今冬は家族皆、一度も風邪をひきませんでした。 風邪をひくと、会社や保育園を休まなければならず損害ですし、身体的な辛さも嫌ですし、ランニングもできなくなってしまうのでいいことなど一つもありません。 そのため、なんとかして風邪をひかずにすまな... -
八朔のピール
義父の家でとれた無農薬の八朔。 それに、会社の先輩のご実家でとれたという同じく無農薬の八朔。 ・・・たっぷりいただいたので、おいしく食べました。幸せ~。私、ハンドルネームがシトラスということもあって柑橘類大好きなんです。 無農薬の八朔の皮、... -
STAUB ピコ・ニダベイユ ソテーパンで作る絶品ポトフ
冬の定番料理、うちではポトフをよく作ります。 作り方は簡単です。まず、ミーレオーブンを150℃で温めておきます。 ストウブのピコ・ニダベイユソテーパンを弱火で5分温め、牛の固いお肉の表面を焼き付け、かぶるくらいの浄水を入れて煮立ててあくを取って... -
ホウボウのマリネ
すぐ近くのK漁港で水揚げされたお魚が近所のスーパーに並ぶので、金曜日の夜、見に行って気に入ったら買ってきて料理するのが最近のマイブームです^^ 金曜の夜ってほら、開放感に浸ってるので、魚をみたりする余裕があるのです。近くでとれた新鮮なお魚だ... -
フロランタン
週末に焼いたフロランタンです。 クッキー生地はフードプロセッサーで作ったのですごく簡単でした。 冷たいバターもあっという間にポマード状にすることができます。 焼き上がりを食べてみたら、ヌガーの部分がすごくおいしくて、クッキーと合わさって絶品... -
玄関クローゼット収納の改善
ライフスタイルの変化により、外出するとき、バッグや持ち物が毎回ガラッと変わることが多くなり、ばたばたウロウロすることが多くなりました。 平日は出勤して帰宅ランするので、Gregoryのザックにランニング用品を入れ、軽量化のため財布は抜いていきま... -
紙類の収納
家が散らかる一番の原因は、家の外から押し寄せてくる紙類だと思っています。紙ゴミを減らすために、請求書類はほとんどWeb上で確認するように変更しました。しかし、チラシや保育園プリント、商品の外箱など、毎日大量の紙ゴミが出ます。 そこでウチでは... -
トイレをきれいに保つ簡単な方法
トイレを楽にきれいに保つには、何も置かないこと!これにつきると思います。 ウチでは、クエン酸水を入れたスプレーボトルと手ふきのタオルのみ置いています。クエン酸水は、トイレットペーパーにシュッと一吹きし、床や便座などを拭きます。気づいたとき... -
第49回「新春」東京喜多(北)マラソンの備忘録
昨日はミストサウナで体をほぐし、胃の調子が悪かったので水分以外はほとんど絶食して夜8時には寝ました。起きたら、だいぶスッキリしていました^^体のダメージは、太ももの前側が筋肉痛でだるいですが、思っていたほどではありません。 完走証です。フル... -
おせちの黒豆が残ったら・・・
おせちの黒豆が残ったので、抹茶黒豆パウンドケーキを焼きました。生地はフードプロセッサーで簡単に作れました。お豆が下の方に沈んでしまったのが残念でしたけど、しっとりしておいしかったです。家族にも好評でした。 レシピはこちらを参考にしました。...