本– category –
-
ふかふかプチパン
ふかふかのプチパンを焼きました。 有元葉子先生の「バットでできるお菓子とパン」を参考に、ラ・バーゼのバットを焼き型にして、卵と牛乳がたっぷり入った生地を作って入れました。捏ねはクイジナートのフードプロセッサーを使いました。 よく窯伸びして... -
金柑タルトと、転職して半年たちました^^
この前、金柑タルトを焼きました。 金柑の密煮は、2月くらいに作って冷蔵庫に保存しておきました。 タルト生地はクイジナートのフードプロセッサー、フィリングはマルチクイックを使って手間をかけずに作りました。 おいしそうに焼き上がったのでよかった... -
ゆずピール入り抹茶パウンドケーキ
抹茶パウンドケーキを焼きました。 冬の間、らでぃっしゅぼーやから来た無農薬のゆず。 皮は、振りゆず、へぎゆず、松葉ゆずにして楽しみ、使い終わったゆずは自家製ポン酢や<幽庵汁>に加えました。 <幽庵汁>は、江戸時代に北村祐庵さんという人が考案... -
【レシピ】基本の低糖質豆乳プリン
私がよく作る、低糖質な豆乳プリンをご紹介しますo(^▽^)o 【材料・3人分・一人あたり糖質量2.3g】 ゼラチン 5g水 50mlラカントS液状 30ml生クリーム 100ml豆乳 200ml【作り方】 ゼラチンに水を加え、十分に吸水させる。鍋に、材料を全て入れ、かき混ぜなが... -
余ったガナッシュで・・・
先日のバレンタインデーで、ガトーショコラを作りました。 →そのときの記事 ガナッシュ(チョコレートと生クリームを混ぜたもの)がそこそこ余ったので、お鍋に入れて、牛乳で溶いてゼラチンを加えてチョコレートプリン(?)を作りました^^ ぷるんとして... -
BURBERRYのトレンチコート
昨年の3月末、転職の決意を固めたときに、バーバリーのトレンチコートを買いました。 これまでは、洋服はいくら上質なものを買っても、いずれは形が古びて着られなくなるので、あまりお金をかけすぎるのはよくないと思っていました。 しかし、学生の時に買... -
低糖質クレーム・パティシエール
糖質をほとんど含まないクレーム・パティシエールを作りました。 レシピは、「低糖質スイーツ 作り方のコツ」を参考にしました。 ただし、このレシピで使われる、「ル・カンテンウルトラ」が少量入手が難しく、一方で家には大量のゼラチンがあったので、ル... -
紅茶+夏みかんピールのむぎゅむぎゅベーグル
アールグレイ茶葉と夏みかんの手作りピールを使ってベーグルを焼きました。 今回、「むぎゅむぎゅ」食感が欲しかったので、1次発酵がないやり方で作ってみました。 焼き上がりは、ツヤツヤですごくおいしそうでした^^ 食べてみると、本当にむぎゅむぎゅし... -
吊り戸棚収納の改善
ガスコンロの右上方にあるこの吊り戸棚の中身を見直しました。 以前の様子はこちら→「吊り戸棚の収納」 <ビフォー> 【中に収納してあるもの】塩砂糖昆布煮干し干し椎茸乾燥わかめ片栗粉水スプレー食洗機用洗剤鍋敷きオーブン用二重軍手台ふきんふきんパ... -
キッチンエイドでパウンドケーキまとめ作り
キッチンエイドを、キッチン内のすぐ手の届く場所に移動したおかげで、以前よりも気軽に使うようになりました^^ →「キッチンエイドの収納場所の変更」 そこで、休日にパウンドケーキのまとめ作りをしました。 キッチンエイドは、ボウルが大きいので、パウ...