本– category –
-
チキンフリカッセ、紅玉、エアロプレス
白菜や根菜類の季節となりました。 ストウブのピコ・ココット・ラウンド24cmを使って具だくさんのシチューやスープを作っております。 らでぃっしゅぼーやの白菜、たまねぎ、にんじん、セロリ、さつまいも、じゃがいもをふんだんに使ってチキンフリカッセ... -
自家製梅干しが完成しました!
今年は2年ぶりに梅干しを漬けました。 らでぃっしゅぼーやで無農薬の小梅を注文しました。ちなみに、私は小梅で梅干しを作る主義です。 なぜかというと、幼少時より、昔ながらの塩だけで漬けた手づくりの梅干しで育ったからです。 いわゆるはちみつ梅みた... -
洋服の減らし方~ベーシック小物セットをそろえる計画
前回の記事の続編です。 →「洋服の減らし方~単色で淡色の全身コーディネートから始める」 この記事では、淡い色(ライトグレー)で全身コーディネートを作り、それをベースにして洋服の一部や小物を別の色に変更すると、効率よい着回しができ、結果的に洋... -
洋服の減らし方~単色で淡色の全身コーディネートから始める
先日、洋服を断捨離して、50枚まで減らしました。 →「2015年度下半期の洋服断捨離活動まとめ」 実は、ただ闇雲に減らした訳ではなく、考えた上で減らしたので、以前よりもずっと洋服選びが楽で楽しくなりました! そのヒントとなったのがこちらの本です。... -
冷蔵庫の野菜整理
今週のらでぃっしゅぼーやはお休みにしました。 残り野菜は以下です。 にんじん、じゃがいも、長芋、ほうれん草、水菜、長葱、トマト、原木しいたけ、白菜、れんこん、ピーマン、玉ねぎ これらの野菜をうまく使って料理していくことにしました。 まず、に... -
お気に入りのイヤホン SONY MDR-EX800ST
イヤホンを新しくしました。 SONY MDR-EX800ST です。 これまで使っていたのは、利便性を考慮したワイヤレスのBluetoothヘッドセットですが・・・。 通勤途上にもっとよい音で音楽を聴きたくなったので、色々調べてこのイヤホンにしました。 といってもイ... -
料理の味付けに悩まなくなる!名著「割合で覚える和の基本」が神だ!
この本には、日本料理の味付けの基本が書かれています。それは醤油と味醂が1:1 という配合です。 これを出発点としてだし、酒、酢、味噌、あたりごまなどを加えることで、日本料理ではさまざまな味付けをしていることが「暴露」されています。 繰り返しま... -
ミニマリストの目覚め
遅ればせながら、冬休み第2弾ということで3連休をとっています。 ここ数年、余計なものをそぎ落としてすっきり暮らすミニマリストの方々にあこがれを抱くようになりました。 きっかけはこの本です。 →「『年収100万円の豊かな節約生活』を読んで」 節約の... -
LA CASITA ラ・カシータのメキシコ料理!
大好きなメキシコ料理のお店、ラ・カシータに5年ぶりに行ってきました(^^) 私が参考にしているメキシコ料理の本の著者がオーナーのお店です。 メキシコ料理、作るのにはまっていたのですが、一昨年、調理師専門学校に通い始めてからは、学校の勉強と仕事と... -
鶏ハム、大好き!
鶏胸肉で作る、「鶏ハム」にハマっています(^^) 鶏ハムを知ったきっかけは↓こちらのムック本です。表紙にリバーライトのフライパンが載っているのにグッときて買ったら、鶏ハムのレシピが載っていました。 『「おいしい」の、段取り』 その通りに作ってみ...