鶏胸肉で作る、「鶏ハム」にハマっています(^^)
鶏ハムを知ったきっかけは↓こちらのムック本です。表紙にリバーライトのフライパンが載っているのにグッときて買ったら、鶏ハムのレシピが載っていました。
『「おいしい」の、段取り』
その通りに作ってみたら、本当に簡単なのにすっごくおいしい*\(^o^)/*
あまりのシンプルさとおいしさとのギャップにやられてしまいました。
ただひとつ、胸肉は、上質なものを使ったほうがより楽しめます。
当然ながら、スーパーの安売りの胸肉よりもらでぃっしゅぼーやの胸肉を使ったほうが、臭みがなくすごく良いです。
そんなわけで、ウチの「時知らず」の冷凍食材に、らでぃっしゅぼーやの鶏胸肉が仲間入りしました(^o^)
作り方は本当に簡単です。鶏胸肉1枚に塩をまぶすだけですが、ウチでは、ベランダ菜園のローズマリーやパセリを香り付けにくわえています。
ピチットラップして、2,3日冷蔵庫で寝かせます。
3日後の様子。
ハーブを外して、ラップを巻きすのように使い、くるくると巻き、棒状に形を整えます。
半寸胴鍋にたっぷりのお湯を沸かして、ラップごとぽとんと入れたら火を止めてフタをしてそのまま30分待ちます。ラップは耐熱のものがよいですね。
氷水でサッと冷やして冷蔵庫にしまいます。
ウチでは、スライスして、キャベツやレタスとともにシンプルなサラダ仕立てにして食べることが多いです。
息子の大好物でもあります。彼は、たっぷりとマヨネーズをかけて食べます。
冷蔵庫に鶏ハムがあるって思うだけで安心します(*^^*)
ぜひ、お試しください*\(^o^)/*
コメント
コメント一覧 (4件)
鶏ハム、便利ですよね~
紅茶豚はいかがですか?
夫がとにかく好物で、せっせと作ります。
たれの酢を黒酢にしたり、バルサミコにしたり、
みりんと砂糖を変えたりと
適当にアレンジして、飽きずに作ってます。
少し前にこちらのブログを知り、記事を読ませていただいています。お魚けむらん亭の事を検索していて、だと記憶しています。でも今はそれとは関係なく、過去の記事から大事に読ませていただいています。
私の方がずいぶん年上だと思うのですが、シトラスさんの記事から学ばせていただくことばかりです。お料理、そして生活全般にシトラスさんのポリシーが感じられ、尊敬しています。
ひとつ前の記事のお写真、素敵ですね。思った通り、とても素敵な方なんだな~♪と思いました。
私も同じ県に住んでいて、鎌倉も大好きです。
これからも更新を楽しみにしています……(*´ω`*)
かなすけさん、こんにちは(*^^*)
鶏ハム、やはりみなさんよくご存知なんですね~
紅茶豚、私も挑戦してみますね!
かなすけさんの作るタレはすごくおいしそうですね(^O^)
参考にさせていただきま~す!
ゆ香こさん、初めまして(*^^*)
コメント下さり、ありがとうございます!
Zopfの画像、顔に陽が当たってわからなくなっていたので、いいかな?と思ったので載せたのですが、恥ずかしくなってきました(^^;;
生活のこともまだまだ未熟で恥ずかしいことだらけですが、一歩一歩積み重ねて行ってます。どうか、色々教えてください。
また遊びに来てくださいね*\(^o^)/*