少し前ですが、息子が学童クラブに朝から行くことになったのでお弁当を作りました。

海老フライ ミニトマト 塩炒り銀杏
半熟卵 ブロッコリー
紅鮭塩焼 塩蒸し南瓜 肉野菜炒め
ゆかりじゃこ御飯 柿
それと、先日の逗子の直売所で買った野菜はこんな風に料理しました。
→「逗子の野菜直売所」
ハヤトウリはゆず&塩麹&昆布で浅漬けにしました。パリパリとした歯ごたえがやみつきになりました!

あやめ雪は、皮ごと料理できるというので、そのまんまスライスしてこちらも塩麹の浅漬けに。紫色がきれいでした。それとみずみずしい食感も好みでした。
ビーツは実をバターで炒めて水煮したあと、マルチクイックでつぶしてポタージュにしました。水切りヨーグルトを添えて食べたら絶品でした!この色の美しさ、日本料理にも取り入れたいですね。

ビーツの葉と茎、あまりに立派だったので湯がいてから野菜炒めに入れたら、こちらもほうれん草に似た味わいですごくおいしかったです^^ ビーツはかぶのように丸ごと食べられるんですね!

それと、金時草のお浸しは、オットと息子が食べてしまったので写真なしです。残念!
そんなこんなで、これまで手にしたことがない野菜にも少しずつ挑戦している日々です^^
コメント