2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

洋服の減らし方~単色で淡色の全身コーディネートから始める

先日、洋服を断捨離して、50枚まで減らしました。
→「2015年度下半期の洋服断捨離活動まとめ

実は、ただ闇雲に減らした訳ではなく、考えた上で減らしたので、以前よりもずっと洋服選びが楽で楽しくなりました!

そのヒントとなったのがこちらの本です。私の教科書です。

「シンプルベーシックなMy Style のつくり方」、鈴木尚子著、2015年、中経出版

この本では、普通のコーディネート指南本とは違うアプローチが具体的に示されており、すごく参考になりました。

この本は、

  1. ライトグレーやライトベージュなどの淡い単色で全身コーディネートを作り
  2. その一部を別の色に置き換えたり
  3. 存在感のある小物を組み合わせたり

することにより、シンプルで無理のない楽しいコーディネートを実現しています。

なんでこれまで自分の服装がイマイチだったかもよく分かりました。

この本を読む前の私がイマイチだった原因は、そもそもその淡い色の全身コーディネートを持っていなかったことです。

特に靴とバッグを持っていませんでした。

これまでの私は、黒いバッグと靴が多かったです。ところが、黒以外の色で洋服を選んだときに、靴とバッグが黒だと、明らかに変だし野暮ったくなります。

それを避けるためには、洋服のどちらかに黒を入れないといけなくなり…。長年黒を着続けた結果、飽きてマンネリで、洋服選びが苦痛になりました。

そこで、この本の通り、馴染みのあるライトグレーで全身コーディネートを作ってみることにしました。

ところが、ライトグレーで全部揃えるって言ってもすぐには揃いませんでした。

服は売られているのですが、ライトグレーの靴やバッグってなかなか売られていなかったんです。

探しても探してもなかなか見つからず、次第にショッピングが苦痛になってきて、そこで初めて、私は洋服選びやファッションがあまり好きではなかったのだと気付きました。

なぜなら探し回る行為に時間を取られるのが辛かったからです。

そういった苦労の上、コンプするのに1年くらいかかりましたけど、最終的に夏と冬とで2パターン作りました。

image

ニット:John Smedley
パンツ:H&M
ストール:無印良品
トートバッグ:アーバンリサーチ ドアーズ
ボストンバッグ:ADMJ
靴:repetto

image

ニット:John Smedley
ネックウォーマー:こちらを参照

全身ライトグレーだとさすがに違和感ありますが、例えば1枚だけ他の色に変えるだけでコーディネートが決まります。

これってすごい楽です!

しかも、ライトグレーってどんな色にも合うので、少しの洋服でもたくさんの良い組み合わせが生まれました。

image

ここで、注目したいのが洋服と同じ色のライトグレーのバッグや靴の大切さです。

洋服と靴とバッグの色を統一すると、色数を抑えることができてスッキリします。

それだけでなく、淡いライトグレーだと、さりげなくて軽やかな印象になります。

苦労して探した甲斐がありました 泣

そして、この全身コーディネートに合いやすい服だけに絞ったので洋服の大幅な断捨離をすることができました。

今は毎日の洋服選びが楽で楽しくて仕方ありません。

以前よりもずっと、洋服の数が少ないのに!

洋服選びで悩んでいる方は、きっと参考になると思います(^^)

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • はじめまして。
    hanaと申します。
    少し前から楽しみに拝読しています。
    淡色コーデ!良いですね♪シックで
    とても素敵です。
    私も服はグレーがほとんどなのですが
    バッグや靴は汚れが目立つのが怖くて
    どうしても黒やネイビーなどを
    選んでしまいます。でもここを変えると劇的に
    素敵になるのだなぁと実感しました。
    気づきをありがとうございました。

  • hanaさん、初めまして!
    コメントありがとうございます(^^)
    この本からは、自分が一生かかっても気づけなかったようなことを教えてもらいました^^;
    確かに、バッグや靴の汚れは気になりますね。私は雨天時には使わないようにしています。

コメントする

目次