kitchen_obake– Author –
-
食生活
湯河原惣湯 その1
先日、息子も「湯河原に行きたい」と言うことだったので、また行ってきました。以前から気になっていた、「湯河原惣湯(そうゆ)」という日帰り温泉に行きました。湯河原惣湯は、万葉公園という緑豊かな素敵な公園の中にあります。 入り口からしてトンネル... -
おいしいお店
ちぼり湯河原スイーツファクトリー
湯河原で、前から行ってみたかったところです。 ここでは、クッキー60分食べ放題というのがあって、ワンドリンク付きでたったの660円なんです。 ランチを取った後なので、そんなに食べられない状態だったけど、カフェみたいにクッキーをつまみながらのんび... -
食生活
真鶴町立遠藤貝類博物館
先日お友達が遊びに来たので、また湯河原に行こうということで、途中の真鶴にある、遠藤貝類博物館というところにも立ち寄りました。 日本だけでは無く世界中から集めた貝類が展示されていて、すごくおもしろかったです。 オキナエビスガイ オオジャコガイ... -
食生活
食品表示検定・中級
先日、会社から受けろって言われていた資格試験を受けました。 それは「食品表示検定」の中級でして、私のようにホテルに勤務する料理人にとっては、献立の表示に役立つものです。 テキストや問題集を少しずつ進めていましたが、突然、試験当日まで静岡出... -
食生活
猛暑に備えて
先日、夏に備えてやったことを記事にしました。 その時には、まだ気温が15℃くらいしか無い時とかあって、寒くてたまらなかったです。 それから2週間ほど経って、急激に気温が上がり、小田原では35.5℃まで上がりました。 そこで、さらに猛暑への対策をおこ... -
旅の持ち物
【料理人あるある】包丁ケースについての考察
大きいところに務めているので、他事業所に応援に行くということが良くあります。 その時に問題になってくるのが包丁の持ち運びです。 各包丁の刃に付ける鞘(さや)に加え、何本もの包丁を収納するバッグが必要です。 和包丁に関しては、木の鞘というのが... -
旅の持ち物
Coleman ナチュラルウッドロールテーブル
静岡出張から帰任しました。 出張先の寮には、テーブルと椅子が無いのを知っていたので、常々愛用している、コールマンの折りたたみテーブルを持って行ったら案の定、大活躍しました。 このテーブルは、離婚当初、無垢材ののダイニングテーブルを自作する... -
食生活
梅雨明け
雨っぽい寒い日が続くなと思っていたら、突然梅雨明けしました。 小田原は気温が上がり、いきなり35℃を超えてきました。 新居は南・北・西の3方向に4つの窓があるので、風がびゅうびゅう吹き抜けていき、辛くはありません。 無理はしないようにしようと思... -
食生活
伊豆の農産物直売所
応援に来ていた静岡では、伊豆の方へも足を延ばし、直売所をパトロールしました。 「伊豆・村の駅 伊豆のへそ店」では、しいたけキャッチャーがあったり。 ご当地パロディTシャツ(これって本当に大丈夫なの?)が売られていたりしました。 もうひとつの直... -
インテリア
食器の収納
食器は、キッチンの造り付けの吊り戸棚に収納しています。 その際には、100円ショップで買った「お皿ラック」というのを旧居から使い回しています。 お皿ラックを初めて買った時の記事はこちらです。 その後に引越した、ひとつ前の家でも同じように収納し...