2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

2009クリスマスケーキ

2009/12/25_1

2010/01/04_5

今年のクリスマスケーキです。
デコレーションケーキ作り、いつも生クリームで失敗するので、今回は色々工夫しました。
まず、生クリームもいちごもたくさん用意することです。量が少ないと確実に失敗するので。
次に、泡立てるときはキッチンエイド任せにせず、手でやること。
泡立ての最後の方でクリームの固さが急激に変化するからです。
以上のコツを実践した結果、今回はそれほど失敗せずにすんだと思います。

あと、最近ケーキカバーを買い換えました。お皿も付いていて、便利です。
なにより、冷蔵庫の棚の高さにおさまるので場所をとらないんです。
これまで使っていたケーキカバーはツマミが出っ張っていたため、冷蔵庫の棚を外さなければなりませんでした。

2009/12/25_2

ケーキカバー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • お久しぶりです。一年間やり続けたので、まあまだまだですが、バゲット焼きは少し上手になってきました。
    近所で売っている生クリームは、硬くするとすぐバターになってしまうのですが、シトラスさんはどこの生クリームを使っていますか?

  • やまもとさん
    こんばんは。お久しぶりです。
    iPhone, シェイクでアンドゥできるようになってよかったです。
    やまもとさんのバゲットおいしそうですね。
    はまってしまいますよね。
    ケーキに使うクリームは乳脂肪47%以上のものを使っています。
    おもに「らでぃっしゅぼーや」の「四酪生クリーム」が定番です。
    少々重たいくらいが私の好みです。

  • 「らでぃっしゅぼーや」の「四酪生クリーム」 ですか、近所には売ってなさそうです。ナカザワとタカナシしか見あたりません。今度探してみます。ロールケーキを作っても、流れ出てしまうので、これは生クリームの種類の問題だなと思っています。
    誰にも習わずやっているので、バゲットづくりは最高に楽しいゲームでした。その結果、リンナイのガスオーブンはオークション行きになりました。あれは大きい割に中が狭いし、風がバタバタするし、夏は暑いしで最悪でした。
    自転車で10分程度のところにまともなバゲットを売っているパン屋さんがあって、そこで僕はいつも山食を買っているのですが、行くたびにジーっとバゲットを観察して「クソー」とか思っているので、すごくヘンな客です。店員さんの目を盗んでiPhone出して写真撮ってたりしますしね。

  • やまもとさん
    クリームですが、乳脂肪の割合である程度振る舞いが決まると思います。
    お菓子をきちんと習ったことがないのでちゃんと言えなくてすみません。
    泡立ての時は保冷剤でガチガチに冷やしてだれないようにしています。
    出来上がったら、カバーをして冷蔵庫でしっかり冷やすようにしています。
    私はiPhoneの壁紙を自分のバゲットにしてます。

  • そうですよね、ちゃんと冷やさないとダメですよね。生クリームに関しては、来年の課題ってことで、あれこれやってみます。
    プロカメラマンの割にはヘンな写真が好きなので、僕の壁紙は自分のメガネの写真なんですけど、言葉だとわけがわかりませんね。

  • やまもとさん
    お仕事、カメラマンさんなんですね。
    ブログを拝見して何のスタジオだろう?と思っていました(汗)
    やまもとさんの光溢れる写真は、本当に素晴らしいと思います。
    iPhoneのメガネ写真もおもしろいんでしょうね。

  • 元々色々な仕事をしてきているのですが、収入が一番の多いのが写真撮影だったので、カメラマンということになってます。
    http://studio-ks.net/
    これ見ていただいても、あまりよくわかっていただけないかも知れませんね。
    最近は原稿書いていたり、料理やってることの方が多いかなあ、死ぬまでに一冊でいいから料理の本を出したいと思っています。
    Blogの写真は手軽に撮っているのですが、最近はiPhoneで撮ってたりします。今一番上にある中華の炒め物なんかはiPhoneで撮りました。

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次