2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2016.6.6

この週は、「7選プチ・卵10個付き」でした。

内容は、

玉ねぎ、ごぼう、キャベツ、小松菜、長ネギ、きゅうり、とうもろこし

image

息子の全校遠足でお弁当を作りました。

image

鮭おにぎり
チリビーンズ、鮭、小松菜入り出汁巻卵、小松菜の胡麻和え、パイナップル

先日、KITTEで買った箸箱デビューしました!
→「日本橋~丸の内散歩
すごく使いやすかったとのこと。

お弁当包みは、マリメッコの大判ハンカチです。5年前、フィンランドはヘルシンキのマリメッコのアウトレットで激安価格で購入したものです。

image

さて、きゅうりは薄い小口切りにして塩もみし、タコと生若布と酢の物にしました。

image

スーパーで、豚肩ロースのかたまり肉を買ってきて、1%の塩をまぶして2日間チルド室で寝かせました。

半寸胴鍋をよく熱して豚肉の表面を焼き付け、水、ネギの青い部分、人参、大根を加えて弱火でコトコト煮てやわらか~い塩豚を作りました。

煮汁を漉して、豚肉、人参、大根、玉ねぎ、キャベツ、ローリエ でポトフを作りました。

image

味付けはゲランド塩のみですが、出汁が濃厚だったので、しっかりとまとまりました。

すごくおいしかったです!

とうもろこしはさっと蒸しました。

そして先週使ったトマトピュレの残り、玉ねぎ、生姜、鶏もも肉、キャベツ、とうもろこしでインドカレーを作りました。

スパイスは、ローリエ、レッドペパー、クミンシード、ターメリック を使いました。

おすすめインドカレーの作り方
→「【レシピ】スパイスから合わせる簡単本格インドカレー

スパイシーだけどサッパリとしたカレーができあがりました。

image

先週残りのレタス、トマト、きゅうり、とうもろこし、イタリアンサラミでサラダも作りました。

週末は土日出勤で、めちゃくちゃ忙しかったです。必死に造りを引き、魚を卸し、揚げ場にも入って天ぷらを揚げました。

そんなこんなのぱれっと生活でした!

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次