2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

備忘録(クリスマス料理)

昨年の話ですみません^^;
先日のクリスマス料理の記事はこちらです。
→「クリスマス 2012
次回クリスマスのケーキやロースト・チキン作りのための備忘録です。

クリスマスケーキのスポンジは前日に焼いて冷蔵庫でよく冷やしておきます。スポンジに含ませるシロップも前日に作って冷やしておきます。それで当日にキルシュを混ぜると香りがたちます。
クリスマスケーキ

ケーキに使う果物は当日に切るしかありません。意外に時間がかかりました。バナナは褐変しやすいのでレモン汁をふりかけた方がよいです(今回、サボって後で悲しい事になりました)。
クリスマスケーキ

生クリームは直径18cmのスポンジに対して2パック400ml必要です。大きいボウルに氷を入れ、その上に布巾を敷いて生クリームのボウルを載せたら、作業しやすかったです。
クリスマスケーキ

クリームを塗るときにはマトファーのパレットナイフが活躍しました。

生クリームをさらに泡立てて固くしてから絞り出しました。側面の絞りは押しつけるようにしないと落ちそうになったので焦りました。
クリスマスケーキ

というわけで、できあがり~^^
クリスマスケーキ

さて、ロースト・チキンは、まず1週間前にお肉屋さんに丸鶏の予約をしたほうが無難です。形を整えるためにチキン針で足を体にくっつけるように縫います。オーブン天板に2cm角のミルポワを敷き詰め、フライパンで焼き色を付けた鶏をのせてオーブンに入れます。ミルポワはにんじん、セロリ、玉ねぎです。
ロースト・チキン

できあがり~。
クリスマス2012

チキン針↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次