アウトレットの初売りで買った、ボダムのドリップフィルター、ウチでは出汁作りに使ったりもします。
お鍋に昆布と浄水を入れ、火にかけたら沸騰直前に昆布を取り出します。
さっと沸かせたら、かつお削り節をたっぷり加えて火を止め、5分ほどおきます。
そして、容器にボダムのドリップフィルターをセットして、一気に出汁をこします。
ボダムのドリップフィルターを使うと、澄んだ出汁がサッととれるのですごく便利です。また、表面がつるっとしているので、出汁がらを捨てる時楽です。食洗機にかけられるし、しまう時、取っ手が小さいので場所を取りません。すごく気に入ってしょっちゅう使ってます。
さてこの日は、出汁を使って野菜と豆腐のお味噌汁を作り、ひいかとらでぃっしゅぼーやの里芋と大根を煮て、まぐろのネギトロ丼にそえて昼食としました。
他の使いみちとしては、ポトフやシチューを作るとき、牛肉の大きな角切り肉をソテーパンで焼き色をつけて、水をいれて煮立ててアクを取るのですが、取りきれない場合はこのフィルターでサッとこすとだいぶ違います(^○^)
1000円だったフィルター、ホントは5000円だったみたいです。もっと買っておけばよかったと後悔してます(´Д` )
コメント