2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ホシノ カンパーニュ


この前焼いたパンです。
粉はトラディショナル、酵母はホシノ小麦粉種(赤)を使いました。

このカンパーニュは、皮がパリパリで良い香りがして好きです。そのため、スライスした時の端の小さめの一切れはいつも私がもらっちゃいます(^。^)

最近の作り方は、夜に生地を作って野菜室に入れておき、翌日の夜に成形して焼成するというやり方です。
パンのために生活時間を変える必要がなく非常に便利です。

去年の夏はペルチェ式の冷温庫で1次発酵をしていました。24℃位でしょうか。これは普通のホシノ酵母を使っていたからです。
今使っている、発酵力の強い小麦粉種(赤)だと野菜室発酵でも十分ボリュームが出ます。
せっかくなじんだ小麦粉種(赤)ですが、もうすぐ使い切ってしまうので、普通のホシノ酵母に戻すつもりです。また発酵のやり方を考え直さねばなりません。
冷温庫、復活か⁉

↓クリックいただけると更新の励みになります(^o^)
 よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次