体力向上・ダイエットのために帰宅ランを始めました。
昨年8月からなのでもう半年になります。
元々、素人ながら結婚前にはチョコチョコ走っており、10キロやハーフマラソンなどの市民マラソンや社内の駅伝には何度も出たことがありました。
結婚・出産したらさっぱりやってませんでしたけど、最近周りで走っている人をたくさん見かけるようになり、ムズムズしてきて5年ぶりくらいに走りました。
最初は金曜だけにしていたんですけど、慣れてくると、もっともっと走りたくなって、水曜も、月曜も・・・と増えていって気がついたら毎日走るようになってました。なぜか、楽しくてたまらないんです。
ただし、気分が乗らないときには絶対に走らないようにしています。
走りたいという気ままな気持ちを大事にしたいと思っているからです。
義務ではなくて、あくまで楽しみということで・・・。
そういう点が逆に楽しく続いている秘訣になっているのかも、と思います。
ところで、帰宅ランをするときに問題となるのが「荷物」です。
特に、冬は厚着になるため、背負って帰るのが大変です。
そこで、私は色々工夫しまして、その日持って行ったものをすべて持って帰るという制約条件をなんとかクリアして真冬でも帰宅ランしています。
まず、朝の格好。
綿のタートルネックカットソーにウールの薄手のニットカーディガンを合わせ、ユニクロのウルトラライトダウンパーカをはおり、ウールの手袋をします。下はデニムにクロックスの軽量パンプスをはいてます。
ランニングシューズとウェアを入れたメッシュのエコバッグを持ち、ランニング用リュックを背負います。頭にはモトローラのBluetoothワイヤレスヘッドセットを装着します。
小物はこれだけとお弁当のみ。iPhoneとハンカチ。それと絶対必要なパスケース。この中には、社員証・PASMO・定期券・電気錠カード・家の鍵、そして万が一のための千円札一枚。そう、財布は持たないんです。
そしていよいよ帰りです。
インナーのタートルと靴下と手袋とヘッドセットはそのままで、上にランニング用パーカを着ます。
下はレギンスにショートパンツを重ね、ランニングシューズをはきます。
着てきた服と靴はすべてリュックに。
これでランニング開始!!です。
距離は5キロ、30分以内で終わります。
リュックの中は、このように、ダウンパーカはたたんで付属の袋に入れ、デニムとニットは平らにたたんでくるくる丸めます。エコバッグもたたみます。
ランニング用リュックの外側のゴム紐にクロックスのパンプスをくくりつけます。
ポケットにはiPhoneと小物を。これで完璧です。
初めて走ったときは苦しくてつらかったけど、慣れてきたらすごく爽快で楽しくてやみつきになりました。
なにより、帰宅と同時に運動もすませている、というのが時短でいいです。
最近はこのまま直接保育園にお迎えに行ってしまってます。汗)
去年、奮発したグッチの通勤用バッグ、出番がなくなってしまいました。(それはそれで悲しい)
そして最後に、忘れてはならないのが「Nike+ GPS」という、iPhoneアプリです。走行距離・ルート・ペース・タイム・消費カロリー・各種ランキングを記録してくれます。
1キロごとに、「ゲンザイノ ペースハ 1キロ ○フン○ビョウ デス。」と音声で知らせてくれます。記録できるってすばらしい。なくてはならないアプリです。
これからも楽しく走り続けたいです!
コメント
コメント一覧 (5件)
おはようございます!
はじめまして!!
ミーレオーブンで検索してたどり着きました!
ランニングされているんですね!
尊敬です。
素敵なブログですね(*^^*)
趣味でパン焼きしています。
週末、友人宅のミーレオーブンでカンパを焼く予定なんですが、ミーレオーブンを使ったことがなく^^;どうしたもんかと悩み、シトラスさんのブログにたどり着きました。
参考になる情報満載で感謝です!!
予熱を30分ぐらい、焼きを「上下加熱」で調整するといいのですね。
「石床なし」&「銅板なし」^^;ですが、
天板2枚重ねでチャレンジしてみます!
ありがとうございます!
突然のかきこみ失礼しました♪
また遊びにきます~♪感謝!感謝!
さららんさん
はじめまして(^O^)/
コメントありがとうございます。
予熱は250℃で「急速加熱」モードにして、窯入れ後は「上下加熱」にして210℃~230℃くらいで焼くのが良いと思います。
予熱時間ですが、少なくとも、「ヒーター加熱中」のランプが消えるまで(設定温度に到達するまで)やる必要があります。どっちみち、20~30分はかかると思います。
天板は石と異なり蓄熱量が少ないので、必要以上に予熱しなくても良いと思います。
窯入れ後は3分くらい加熱を止めてみて下さい。
この間にすごい窯伸びします。
ウチでは生地量440gのカンパーニュが多く、30分位焼きます(^^)
扉を開けると熱風がブワッと顔にかかるので気をつけて下さい(`_´)ゞヤケドします。
タイマーの音が小さくて、騒いでると聞こえなかったりするので、気をつけて下さい。
それさえ守ればきっと美味しいパンが焼けると思います(^O^)
ご健闘をお祈りしてます!
こんにちはシトラスさんお久しぶりです!!
もう。。何年もシトラスさんの生活に
憧れていて私・・ずっとマネっこ^_^;させて
いただいていますよ(*^_^*)
ほとんどブログに載っているものは
全部。。試してます(^_^;)
持ってないのはミーレかな(^^ゞ
我が家はずっとドコモユーザーですが
先週どうしても欲しくて先ずは主人に
ナイショでiPhoneを契約してきました(^^♪
シンプルで無駄のない快適な暮らし
素敵なことを惜しみなく色々教えていただいて
ホント感謝感謝です。
走る。。。シトラスさん見つけたいです(^^♪
Rikumamaさん
お久しぶりです。
iPhoneご購入おめでとうございます(^o^)
私のiPhone4, このまえ壊れて初期不良とかで新しいものと交換になりました(-_-)
けど愛用してます。
アプリとか、人によって全然違うものを使っていたりするからおもしろいんですよね。
シトラスさん♪こんばんは!
親切に教えてくださって感謝ですm(__)m
ありがとうございます!!
友人と焼くつもりが、数人集まることになり、
パン教室状態になりそうで^^;
真面目にビビッてます。。。
アドバイス本当に感謝です。
情報がなくて困っていましたm(__)m
家のはリンナイの卓上ガスオーブンです。
ハード系は、いつも焼石にお湯をかけて蒸気注入して焼いています。
シトラスさんからのアドバイスどおり焼いて、ついでに分厚い陶板をミーレの天板にのっけて焼いてみようかなとも考えています。
シトラスさんのおかげで♪
楽しく焼けそうです!
がんばってみます!!!
ありがとうございます♪