2月の月間走行距離は156km, 総走行距離は1911kmでした。
平日は5kmの帰宅ラン、週末は10~16km走をコツコツ積み重ねてます。
日常でも、朝家を出て駅に向かうときは「小走り」で、駅の階段は「駆け上がる」と決めております。
というのは、わざわざジャージに着替えてランニングコースに出なくても、日常生活の強度を少しでも上げれば、カロリー消費の助けになると思うからです。
さて、いよいよ2回目のフルマラソンが3月18日に迫ってきました。板橋シティマラソンにエントリーしているのです。
今回の準備としては、あまり距離稼ぎせず、減量を取り入れてみようと思ってます。
減量するのは、体重当たりの最大酸素摂取量を高めるのが目的です。また、マラソンの前に会社の健康診断があるからですσ(^_^;)2月は間食を控え、ゆっくりよく噛んで食事をするように努めてましたので、ようやく慣れてきて、だんだん身体も絞れてきたと思います。
ハーフなどのロング走をすると体内のグリコーゲンを使い切るせいか、とんでもなくお腹が空いて食欲が出てきてしまい、減量がうまくいかないかもしれないので、あえてやってません。
直前のカーボローデングの前に1回だけ走ってみたいのですが、うまくいくかどうかというところですね(^^)
コメント