金曜・土曜と続けてパンを焼いた。どちらもオットからのリクエストでハード系。白い生地もいいけど、朝食の時食べたいのはライ麦や胚芽の入ったパンかな。
まずはパン・ペイザン。粉は鳥越製粉の「はまなす」と「フランス」を32%ずつ。あとライ麦粉と全粒粉を18%ずつ使った。酵母は生イースト。久しぶりにオーバル形のバヌトンを使った。
皮は薄くてパリッと。中は軽くふっくらした食感になった。
あと、胚芽パンも焼いた。こちらはプチパンにして成形した。胚芽パンは、サク味があって口溶けも良いから好きだ。
金曜・土曜と続けてパンを焼いた。どちらもオットからのリクエストでハード系。白い生地もいいけど、朝食の時食べたいのはライ麦や胚芽の入ったパンかな。
まずはパン・ペイザン。粉は鳥越製粉の「はまなす」と「フランス」を32%ずつ。あとライ麦粉と全粒粉を18%ずつ使った。酵母は生イースト。久しぶりにオーバル形のバヌトンを使った。
皮は薄くてパリッと。中は軽くふっくらした食感になった。
あと、胚芽パンも焼いた。こちらはプチパンにして成形した。胚芽パンは、サク味があって口溶けも良いから好きだ。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (6件)
クープもきれいに入ってるし、形もきれい!!
茶色のパン生地、私も好き♪
食欲をそそるし、見た目もかわいい☆
チーズとも相性いいよね。
ハード系は前にエピに挑戦したきり作ってないな~
ミホさん
久々にクープを入れたら、全然うまくいかなかったんです。日頃練習していないとダメですね。
チーズも久々に色々試してみたいです。ゴーダみたいなセミハード系がすきなんです。
うちはハード系のパン、あまり人気ないんですよ~私は好きなんですけどね。
バターの生産量が制限されているらしく、
どこも品切れ状態ですね~
先日多目に買っておいてよかったけど、
しばらくはあまりバター使わない
ハード系のパンを焼くのがいいかもですね。
敦子さん
バターって品薄なんですか?知りませんでした。
たまに成城石井に行ったときによつ葉のポンドバターをまとめ買いするのですが、最近買いに行っていなかったので。
冬はクロワッサンやブリオッシュをたくさん作ろうと思っていました。どうなることやら(+_+)
バゲットの修業でもしようかな。
わいんのある12ヶ月 たかはしです。
いつぞやどうも。(あ、覚えてますか??)
実は、いつも楽しく拝見しております。
初めてのかきこみどきどきです。
お忙しいのに、パン作り続けてらっしゃって、すごいです。お時間ありましたら、今度はツオップの上級者コースに行くといいと思います。大変勉強になりましたよ。
追伸:そうそう、バターは私も困っております。
たかはし先生
ご無沙汰しております。コメント下さりありがとうございます(^O^)感激しました。
私も先生の日記を拝見しています。いつも励まされて(勝手に)奮起しているんですよ(^^ゞ
先生が日記でおっしゃっていたのはツォップ上級なんですね。情報ありがとうございます。家からは少し遠いのですが、チャンスがあれば行ってみたいと思います。