2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

やり切った。スペイン語のラジオ放送聴講。

4月から学習を始めた、NHKラジオ講座「まいにちスペイン語」の放送が今日で終わりました。新しい内容は本日までで、1月~3月は9月~12月の再放送となりますから、実質的に今日で終わりです。

9か月間やりきりました。うれしい気持ちでいっぱいです。

9月からは、直説法点過去、再帰動詞、接続法、直説法線過去、比較級、最上級、直接法過去完了、直説法未来、命令形 などを学びました。

IMG_3393

学んだことをガリガリ書くものだから、紙のノートが増えてきてしまって困ってしまい、途中から、iPadとApple Pencil を導入し、電子ノートに移行しました。

それまでの紙のノートはスキャンしてEvernote に取り込み、また、紙の単語帳もEvernote に打ち直して検索できるようにしました。

NETFLIX では、「La casa de papel」(ペーパーハウス)という、スペインで制作されたスペイン語のドラマシリーズにハマったり、Youtube でラテン音楽を聴く時にはスペイン語の字幕を表示させて、少しでもスペイン語に触れる時間を増やすようにしていました。

今後は、4月までは、再び、「スペイン語の動詞ドリル」を取り出して、新たに習った分の動詞の活用を勉強するつもりです。

IMG_3381

語彙を増やしたいし、活用がもっと素早く出てくるようになりたいです。

これまでは動詞の活用の勉強にすごく時間を取られていましたが、今後は数、時間、日付、名詞などにも時間を使いたいです。

コロナ禍で自宅待機になり、暇ができたのでこれまでやったことがない語学学習をすることになりました。仕事復帰しても学習熱は治まらず、細々と続けることができました。

今回のことで、人は何歳になっても学ぶことができるのだとわかりました。学ばなくなるのは、ただ単にあきらめているだけ、やる気がないだけだとわかりました。

今後も胸を張って楽しく学び続けたいと思います。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次