【告知】食生活日記ブログ オフ会 in 横浜の参加者を募集します!
- 日時:3月23日(土)昼間
- 場所:神奈川県横浜市のスペシャルティーコーヒーロースター
- 会費:500円
- 連絡先:Twitter @citrus_bkr のDMまたはメール citrus.bkr(アットマーク)gmail.com へ、参加します。と送信ください。
先週の野菜です。
玉ねぎ、にんじん、白菜、小松菜、チンゲン菜、ブロッコリー、ニラ、いんげん豆、ミニトマト、エリンギ
また、残り野菜もありました。
長ねぎ、さつまいも、じゃがいも、さつまいも、ほうれん草、にんじん、玉ねぎ、キャベツ
ベーコン、さつまいも、ほうれん草 でバター炒めを作りました。
豚ひき肉、チンゲン菜、ニラ、エリンギ、長ねぎ、豆腐 で麻婆豆腐も作りました。包丁は私がやり、炒めるのは息子がやりました。仕上げに花椒をたっぷりと挽き入れました。
豚ばら肉は角煮にしました。電気IH圧力なべを使って自動でやりました。
今回、豚ばら肉と大根を別々に炊くという、いわゆる「炊き合わせ」をしたわけですが。
実は、電気IH圧力なべには、「豚バラ大根」という、全自動で一気に作るレシピがあるのですが、豚ばら肉は固いのに大根は煮崩れてるっていう結果だったのでそれからやっておりませんでした。
(もしかしたら、大根をすごく大きく切って入れたらちょうどよくおいしくなったのかもしれませんが。)
そこで今回は、豚ばら肉の角煮だけを圧力なべでしっかりと仕上げていただいて、自分は大根の下ゆでや、合わせて味を含ませる最後の部分をやりました。
これすごくおいしかったです!
このように、シンプルかつ素材の固さが違いすぎる料理は、全自動にせず、人間の手を入れたほうが良いみたいです。
忙しい中でも、色々作れていっぱい食べられた週でした。
励みになります。
コメント